| << NEXT | Main | BACK >> |
2011-10-19 Wed
先週の土曜日15日は2年程前に卒業した通信大学の飲み会でした。
スクーリング期間中などでは飲み会に参加したりしてたけど、
今回のは卒業生のみが参加出来る飲み会。
その前?に昼13時から大学で
“対人援助職としての生き方”という題でシンポジウムが開催されたので
飲み会に行く前にシンポジウムに出席。
児童養護施設長さん,産業臨床で活躍中の方,看護士さん,
児童への心理援助している臨床心理士さん
分野が違う対人援助職の方々の基調講演とシンポジウム。
外からでは見えないそれぞれの仕事なども聞けて結構楽しかったです。
シンポジウムが終了して、OB・OG会第1回目の飲み会。
そう。通信が出来て10年目らしく、それを記念して?の卒業生の会。
久しぶりにお会いした方や、卒論を書いてた時を知っている方、
多くが初めてお会いする方たちと飲み会スタート。
久しぶりに会ったSさんと積もる話をしたり、初めてお会いした方から
興味深い意見?を聞かせてもらえたり。
現役の放射線技師さんから昼からの仕事は、昼食次第で随分違い
その責任は栄養士にある!と考えられていることを教えられたり。
ともすれば栄養計算の値ばかりを気にしすぎてメニューを考えるけど、
入院している患者さんにしたら食事は数少ない楽しみに1つだし。。。
現場で働いている訳ではないけれど、考えさせられる会話でした。
色々と考える事や気付かせてもらえたことイッパイな飲み会でしたが、
帰りの電車の時間があり、お開きになる前に帰宅。
考えたら、関東に引越ししてきてから関東で初めての飲み会。
やっぱり久しぶりに飲むと美味しかった^^
by mie
日記 : 22:52 : comments (x) : trackback (x)
2011-10-08 Sat
9月29日は念願叶って当たったコンサート
初コンサートで初東京ドームに行ってきました
終演後帰れない距離ではないけれど、万が一のことを考えて
東京ドームホテルに素泊まり。
ドームから歩いて2〜3分の距離にあるので便利。
開場してしばらくしてからドームへ。
コンサートは

“がんばろう!日本”ではなく
小田和正さんの数年ぶりのツアー。
ドームなので音響は兎も角、生で聞く歌声はやっぱりメッチャ上手い!
還暦も過ぎてるのにドーム内を走り回り、自転車に乗りながら歌い、
あれだけの幅広い年齢層を動員出来るアーティストも中々いないなぁなんて。
あっ、ちなみにコンサートは相方さんと一緒に行って来ました。
相方さんはオフコース時代から好きだったらしく、懐かしい歌が歌われると
随分と喜んでました。
アンコールも全て含めると3時間半弱。
コンサートが終わってから東京ドームホテルに向かう人の多いこと!
近くのコンビニとスタバはメッチャ混んでる!
コンビニで晩御飯を買ってホテルに戻る人とか人とか人とか。。。
スタバでコーヒー買ってホテルに以下略。
余韻に浸りながらこの日は就寝。
翌日はゆっくりめにチェックアウトして、まだ私が行ってなかった場所へ。
それはココ
駅に最も近いのかどうかわからないけど、二重橋。
観光バスも近くに結構止まっていて、アジアの某国の集団の方々が多数。
これ以上中に入れないように
ロープが張っていました。
そして、時々しか見られないらしい
警視庁騎馬隊が走り去る姿も。。。
そこから少し歩くと
歴史の時間におそらく今でも習うであろう某重大事件の起きた場所に
桜田門
そこの近くには
こんな看板?がありました。
何度か引越す前にも東京に来て、ウロウロしてたのに行けてなかったので
まぁ、中に完全に入って見学しようと思ったら事前に許可をもらえば行けるので
中にはまた今度って感じでしょうか。
そのままふらふら歩いてお隣?にある日比谷公園へ。
皇居に近い入り口から入ると久しぶりに見かける花が
曼珠沙華、というよりも彼岸花って言うことの方が多いのですが。
イメージとしては墓場に咲いてる感じがするのだけど、
最近の墓場はキレイなので咲いてない。。。
本当に久しぶりに生で彼岸花を見る事が出来ました。
この後は、練馬にある某漫画家さんのご主人のインドカレー店へ。
思いっきり写真、撮るのを忘れて食べた後に気付く始末。。。
しかし、ここで飲んだチャイは本当にインドで飲んだのと同じ味。
また行きたいなぁ〜。
by mie
日記 : 13:10 : comments (x) : trackback (x)
2011-09-13 Tue
別に(私にとって)大した失敗というか間違いではないんですけどね。
まだ仕事をしていた頃に、とある方から
“あんかけスパゲティのソース”というレトルトを頂きました。
2つ頂いたので、1つは大阪に住んでいた頃に実家で。
その時には具材を入れなかったのでソースが辛い!
その失敗を踏まえて今回は具材を入れて。
本当は太めのスパゲティが良いらしいけど、
そんなものは売ってない!ということで普通のスパゲティを使用。
具材は、玉ねぎ,ピーマン,ソーセージ。
本場のメニューでは“ミラカン”とかって呼ばれるらしい。
つい、ナポリタンを作る感覚で玉ねぎ,ピーマンを炒めた中に
茹でたパスタを投入!
そこに温めたソースを入れてしっかり絡ませてお皿へ。
仕上げに、軽く焦げ目をつけたソーセージを乗せて完成

味は具材を入れずにソースだけで食べた時と違って美味しかった
しかし、箱の写真は写してないけど、なんか違う。。。
食べ終わった後にネットで調べたら間違い判明!
どうやら、炒めた野菜はスパゲティと絡めないらしい。
最大の間違いは、ソースはフライパンでスパゲティと絡めるのではなく
お皿にスパゲティを盛って、ソースは周り?にかけるらしい。
個人的には、混ぜて食べるんだからどっちでも良いとは思うけど。。。
本当の出来上がりはコレらしい
あんかけスパ By Wikipedia
名古屋に行って食べた方は是非、写真撮影して見せて下さい(笑)
by mie
日記 : 14:54 : comments (x) : trackback (x)
2011-09-07 Wed
なんとなく日々が過ぎて行く今日この頃。
職探しも色々と考えてしまいつつも選り好みをしてしまう。
4月から無職になって、5月に神奈川に引越ししてから
早5ヶ月ほどが過ぎようとしている。
正直な話、インドに行く前は仕事が出来たら普通に
一般企業で事務員して適度に仕事してお給料が貰えたら
良いかなぁ〜って思っていた。
学校しか知らないので一般企業のOLって何をしてるのか
知りたかったのもあるけど。。。
そして、思った就職先が無かったこともあって少し
焦りも感じていました。
でも、インドに行って一人で友人宅のドライバーを借りて
町中をウロウロしていると、生まれた階層によって就ける仕事が
ある程度決まっている人たち。
レストランで床を拭く人、テーブルを拭く人、オーダーをとる人
なんて風に日本だと手の空いてる人が全てするけど
インドは違う。
で、フッと思いました。
就きたいと思える仕事に自分で努力さえしたら就ける国に
生まれてるのに努力してるんだろうか?と。
折角、職業選択が出来る国に生まれたんだから、やりたい事を
しないともったいないし、後悔するのも嫌だし。
確かに、努力だけではどうにもならない事もあるけど、
何もせずに諦めるのもバカバカしいし。
よく、出来る事とやりたい事は別だ!なんて言葉もあるけど、
自分が出来る範囲でやりたいと思える仕事に就きたいな。
by mie
日記 : 11:12 : comments (x) : trackback (x)
2011-09-06 Tue
インドから帰って来て早1週間。
1週間の間には色々とありました。。。
ツイッターでは少しつぶやいてましたが、実は、帰国した日に面接。
ニルギリからデリーに戻って来た時に渋滞とパンクで約束より
小1時間遅れていたドライバーを空港で待っていた時のこと。
携帯に着信が。
出ると、インドに行く直前(しかも、締め切り直前)に送った
某所への履歴書がどうやら書類選考を通ったらしく、面接の案内が。
8月30日か31日と言われ、インドに居ることを伝えつつも31日を選択。
帰国した日(31日)は速攻で家に帰り、お風呂に入ってから身支度して
面接場へ。
なんかなぁ〜って感じの面接。
どうやら相手もそれを感じたのか?結果は見事に不採用。
まぁ、仕方がないかなぁって感じです。
そんなこんなで、翌日も休みをとっていた相方さんがいるところで
ようやくスーツケースオープン!
私の中では慣れている臭いでも、相方さんにはインパクトがあったようで
特に友人宅で洗濯してもらっていた服などは水の臭いが。。。だったらしい。
でも、2年前に比べたら臭いはかなりマシになってると思うのだけど
スーツケースの片面にこれでもか!と買って帰って来た茶葉を食卓へ。
もちろん、お土産用は早々に配りに行けるところは行きましたが。
未だに、入れる瓶などを買ってないので、袋に入れてても
マサラteaなどからインド〜な匂いが。
おかげで我が家のリビング?はインド臭が。。。
個人的には凄く良い匂いだとは思うのだけど、好みもあるし。
色々と買って来た服も軽く洗濯してタンスへ。
なぜか若干、入りきらない雰囲気をかもしつつも
入れ方を工夫してどうにか収納完了
しかし、日本に帰って来てからの方がお腹の調子がイマイチ。
何か今更ヒットするような変なもの食べたかなぁ〜と考えるけど
ありそうでなさそう。でも、なさそうでありそうなのがインド旅行。
結果、インドはそれなりに暑かったけど、日本は結構涼しい。
しかも、スーパーとかでは冷房が効き過ぎで寒い!
という結論に無理矢理終着。
台風が過ぎてから涼しくなってるみたいですけど、
皆さんはカゼとかひいてないですか?
by mie
日記 : 16:27 : comments (x) : trackback (x)








