<< NEXT Main BACK >>
小ネタ編

インドは嫌いな人は嫌いだけど、好きな人は好きといわれる国。
もちろん私は2度目だし、多分?好きな方だと思います。
まぁ、臭いとかハエの多さには嫌気はさしますが。。。

そんなインドで2年前に来た時に驚いて写真を撮りたかったものが。
今回、デリー・ジャイプール間の移動中に撮影成功!

まずは、高速道路なのに。。。

日本のようにフェンスも何もなく、側道では普通に人が歩いています。

女性がサリーを着てると跨れないのでバイクには

横のりで普通に60キロ以上で走行。
女性は男性の腰に手を回すなんてことなく平然と。

風の宮殿から覗いた時に

撮影している方は必死かもしれないけれど、見てると面白いです。

男性との2人乗りでは

どこかを持つことなく普通に後ろの人は座っているだけ。
時には間に大きなかばんがあったり、後ろの人が携帯で話していたり。
どんだけ腹筋や背筋が鍛えたら猛スピードで走るバイクで
そんなことが出来るのかバイクに載らない私には不思議です。

子どもを連れてバイクに乗るには

子どもをサンドして母親は横すわり。
時には、運転している父親の前にも子どもを座らせたり、
母親が子どもを抱っこしてたりしてます。

自転車事情はチョット遅れ気味かな

主に見かける自転車はこのタイプ。

高速道路でみかけた過積載?な車には

とか
後ろのドアすらも開けて

ちなみに、前の座席部部には最前列には運転手含めて4人。
2列目には4~5人で3列目にも4~5人。
インド人男性は細い人が多いかもしれないけど、乗りすぎでしょ~!!

砂埃が酷いから鼻から下をタオルで覆ってるバイク乗りなんかは
一昔のギャングじゃないんだからさぁ~って思ってしまいます。
それに、タタのトラックのクラクションは音楽か!?それとも
一昔前のパラリラ鳴らしていた暴走族か!?と思ってしまいます。

ただ、まだ撮影できてないのがターバンを巻いて鼻から下を
タオルとかで覆っているバイク乗りのおじさん。
まさしく月光仮面な状態なのに、写真が撮れてないのが残念。。。

by mie
日記 : 13:22 : comments (x) : trackback (x)
1年半ぶり

ジャイプールとその道中の埃っぽさから戻ってきて翌日の8月28日。

この日はドライバーも疲れているだろうし。ということで
ほとんど移動なし日に。

朝から洗濯をして軽めの朝ごパン。
パソコンを起動させて日記をアップ。
そんな感じで時間は過ぎ、昼11時半ぐらいから昼ごはんの準備。
お昼はご飯,松茸吸物,スクランブルエッグ,焼トマトときゅうり。
シンプルな和食でお腹をみたし、午後1時ぐらいにマーケットのタクシースタンドへ。
タクシーに乗って、友人宅から車で10分ぐらいの場所にあるホテルのスパへ。

やっぱりインドに来たらエステに行かないとねぇ~。
2年前に行ったところとはまた別のホテル。

数年前まで国営のダメホテルだったみたいだけど、
民営化されているのかどうかは分からないけど、
ホテルの中にはモダンアートと称されるであろう絵や飾りが。
でも、かなり良い感じのホテル。

14時からエステはスタートだけど、30分ぐらい前に来て欲しい旨が書いてたので
到着したのが13時20分ぐらい。
受付を済ませて、着替える部屋にいき、鍵のかかるロッカーに荷物を入れ
使い捨てショーツとバスタオル1枚の姿でまずはスチームサウナに。
水のボトル(250ml)を1本とつめたいタオルを片手に入ること15分弱。
汗ダラダラの状態になり、軽くシャワーを浴びてロッカーに。

ロッカーでショーツを履き替え、今度は浴衣?姿になり受付へ。
そこで、蜂蜜レモン?みたいな小さなドリンクを飲みながら問診。
問診表は英語だけど、日本語が書かれているものを見せてもらいながら記入。

それが終了して個室に連れて行かれて施術開始。
背中をマッサージしてもらって足をマッサージしてもらいながらウトウト。
途中で記憶が飛んでました汗
仰向けで寝てデコルテやらもマッサージ。

ジャイプール・デリー間の長距離移動の疲れも癒される~音符
頭も揉んでもらってスッキリにぱっ

施術の後は、個室内のソファーでお水とお菓子が。
そのお菓子はバームクーヘンっぽい感じでとても美味しかった。

軽く休憩した後は、シャワーへ。
お湯が無くなる心配がないのでガッツリと洗髪。
お湯を気にせずに使えるって幸せだわ~。

ロッカーで友人と合流してタクシーを呼んでもらいコロニー内のマーケットへ。
お土産のTシャツを購入してから早めの晩御飯へ。
この日はイタリアン。
サラダとピザとスズキのグリル。
美味しかった~。

満腹になり、八百屋で買い物をしてから2年前にも行った
フローズンのお店に寄ってお持ち帰り用(ミディアムサイズ)を購入。
家近所の露天の果物屋さんで果物を購入して帰宅。

2人で再びパソコンに向かいながらフローズンを。
近場をグルッとしてただけだけど、満足な1日でした。

by mie
日記 : 12:51 : comments (x) : trackback (x)
ジャイプール旅行2日目

この日は8月27日。

出発を午前9時とドライバーに伝えておいたので7時半起床。
朝ごはんのレストランに行く前にホテルの敷地内の様子を。


レストラン横の壁にはラジャスターンなミラーワークが


朝ごはんはビュッフェ形式
取ったのは、チキンソーセージ,ウタパム,カレー,焼トマト

オムレツも好きな具財を選んで注文。
しかし、オムレツってよりも、薄焼き卵4つ折。


朝食を済ませてフロントでチェックアウト
昨日来た時は暗かったので

上のほうには少し怖いけど


車に乗ってまずはハワー・マハール(風の宮殿)へ
凄く立派な感じでガイドブックには載っているけど、ショボイ!!
と、まぁ裏に回って中に。


中に入って裏からはこんな感じ


扉には精密で見事な絵が


進んだ部屋には

ここにいた宮中の女性たちはこの小窓から外を見物。


通りとは反対方向には



一番上から見ると


横から見ると

外から見える部分は薄い!

正面からは通りの向こうから


真下から見上げると


ハワー・マハールを後にして、次はシティ・パレスへ
入り口の門?部分から見事


ここはまだ、マハラジャ一家が住んでいるので一部のみ公開。

ディワニ・カースと呼ばれる貴賓謁見の間


なかにはシャンデリアに鳩が。。。


世界最大の銀のつぼだそうです

マハラジャが昔イギリスを訪問したときに、沐浴をするために
ガンジス川の水を入れていったとか。。。

そとには像の彫像が


見学を終えて車でデリーの方向へ。
途中で仕事を終えた象タクシーとすれ違い


昨日、通りすぎたブルーポッタリー・アート・センターへ
可愛い陶磁器をいくつかお買い上げ。

さて、車は帰路へ。
この時点で昼12時ごろ。
途中でお昼を食べようと言ってたのはよいけど、お店がみつからない。
出発から2時間ほどたったころにようやくサガールという料理店に。
本当は、これはその日の晩御飯でマーケットの店に行こうとしてた場所。

午後2時ごろに昼ごはん。
先日から食べ損ねていたドーサ

そしてターリー


ここのパパドは美味しかった^^

満腹になり帰りは渋滞に巻き込まれることなくさらに2時間ほどで到着。

ジャイプールもそうだけど、途中の町は砂埃がすごくて
行きかうトラックは元は何色!?な状態。
先日銀行で雨が降ると綺麗になる理由も、
雨が降ると砂埃が洗い流されるから。

色々あった1泊2日だったけど楽しかった^^


by mie
日記 : 00:04 : comments (x) : trackback (x)
ジャイプール旅行1日目

8月26日から1泊2日でジャイプールに旅行してきました。

2年前に来たときには行けなかったので、今回、渡印が確定してから
友人に無理を行って旅行を手配してもらいました。
ジャイプールまでは250キロほど。
デリーからは飛行機で1時間。
だけど、今回は色々と行きたいお店があったので車車でGOダッシュ

午前5時過ぎに起きて午前6時過ぎに出発!
朝ごはんは隣の州にある24時のマクドで朝マック音符の予定が
そこに行くまでの間に大渋滞。
まわりはトラックが多く、友人が出かける前に行っていた
トラックロードの名に納得。

渋滞をようやく抜けてからはドライバーのスイッチオン!
出かける時点でマクドで朝食って行っていたのに余裕でマクドをスルーして
爆走しくしく
私たちの朝ごはんはどうなるのか!?と2人で言いつつ
ドライバーにどこかレストランでもカフェでも良いから朝ごはん食べたい。
と伝え、出発から約2時間後の午前8時ごろに1件のレストラン?が。
天の恵みとばかりに立ち寄り、朝ごはんを食べれるか聞いたらOKの返事が。

オーダーも出来るし、バイキングも出来る場所で、
選んだのはバイキング。
目玉焼き,アルーパラータ,じゃがいもカレー


お腹も満足して再び渋滞にはまりつつ景色が次第に変わり
ラジャスタン州に。
とばせるところは飛ばすドライバーは最高140キロ近くで爆走。
そんなこんなで朝食から走ることさらに2時間半程。

途中で寄りたい店を通過してしまい、翌日寄ることに。

見えてきたのはどこまで続くのかと思うジャガイル要塞の城壁。
とりあえず、アンベール城の入り口まで行きチケットを買って中に。
外から見えてた要塞の城壁が


そしてライオン門(スィン・ボール)をくぐって


さらにガネーシャ門(ガネーシュ・ホール)を入り

名前の通り、フレスコ画のガネーシャ様が


まず目に入ってきたのはアラベスク


それを実ながら入ったところには
鏡の間(シーシュ・マハール)が広がっていて、

ラージプート様式の


大理石が細かく彫られて

見物客がいる横では修理中も


王族の女性は見られるのが禁止されていたため、のぞき窓も


もっとも風通しの良い場所は眺めも良く

とか

とか

この撮影した場所には警備の人がいて、登った瞬間に
2人で「涼しい~!!」とおおはしゃぎしたけど、警備の人がいるのを見て
写真ダメかなぁ~っと思ったら、にこやかに笑いながら良いよって言ってくれました。

そこから180度ほど別の部屋からは要塞が


一通り見学を終えドライバーと合流。
下からの景色は


途中でレイクパレスを横目で見ながら


お昼ごはんを目的のカフェで食べるために何人ものひとに聞きながら
昼2時過ぎごろにようやく発見!!
途中でムスリム(イスラム教)のお祈りに行く人たちのために
大きな道路が閉鎖されていて、裏道を通っていたので渋滞が。。。
そんなこんなでデリーにも店があるアノーキ本店のカフェでお昼を食べ
洋服やらなんやらを購入。

そこからジャイプールでの最大の目的の店に。
再び何人もの人に道を聞きながらようやくジェム・パレスに。
滞在時間約2時間弱。
頑張って買いましたよ。ピアス。
写真はホテルについてから


今日の最終目的地であるホテルへ。
ジャイプール市内を抜け店を出てから30~40分で到着。
来る前にネットでは評価が2つに分かれていたので不安だったけど、
評価が低かったのは隣接するビレッジの方でチョキ・ダーニホテルはいい感じ。
しかし、レセプションで私がパスポートを忘れて来たことに気づいて
友人に渡印前にメールで添付していたことを思い出し
ネットを借りてどうにかチェックイン。

ホテルの部屋で一休みしてから晩御飯。
晩御飯はホテルの敷地内のレストランで。
メインはパラク・パニールのカレー(ほうれん草とチーズ)

主食はナン

前菜はサラダ

自動的に出てきたパパド(パパル)

そしてグリーンチャツネ

ちょっとパパドが胡椒からかったけど、全体的には美味しかった。

このホテルはコテージ風なのは良いけど、ダブルベッドは。。。
女二人でダブルベッドで午後11時ごろには就寝。


by mie
日記 : 22:50 : comments (x) : trackback (x)
ショッピングと世界遺産

ニルギリ避暑地旅行から戻ってきた翌日8月25日は友人は仕事。
なので、朝から一部日記をアップしてからドライバーを借りて買い物に。

と、その前に翌日からジャイプールに行くので銀行に寄って両替。
先日対応してくれたディーパップさんがいて、友人の用事を頼みつつ
私も両替を。
すると笑いながら「この間のは全部使ったんですか?」と聞かれたので
「まだ残ってますけど、明日からジャイプールに行くので」と答えると
「雨が降るととても綺麗ですよ。」と言われました。
その理由はジャイプールに行って納得しましたが。。。

両替を終えて、カーンマーケットにあるカフェでランチ。
友人は履いていて楽そうなパンツを購入。
ウロウロしながらかわいいキャンディークッションも購入。
適度な時間になり、友人を迎えに友人の職場に。

友人が仕事を終わるまで15分ほど待ち、旅行の手配をしてくれた人に
お支払いをしに寄り道。
今日のメインはここから。
2年前に来た時に行けなかった世界遺産へ。

それはクトゥブ・ミナール

ここのオープンしている時間は日の出から日の入りまで。

入場料を支払って中に。


遺跡感満載な雰囲気。

中に入って見ると本当に高く、高さ72.5メートルあるんだとか。

でも、以前は100メートルあったらしく、低くなった理由が

飛行場に近く、飛行機が間際に飛んでいて、昔飛行機事故が起きたので
今の高さになっtらしい。

しかし、周りの柱などは全て石が彫刻されていて


近くに寄ると

とか

とか

本当に細かい彫刻がされていました。

また、別の門らしきところには



逆光で撮影するといい雰囲気に


そして、4世紀に純度100%で作られて、未だに錆びていない鉄塔

拡大すると

確かに、錆びてないといわれればそうかもしれないけど。。。

夕方4時ごろに行ったけど、結構暑かったので2年越しの世界遺産見学は
早々に終わらせ帰りにマーケットに寄って帰宅。

友人のサーバントさんが作ってくれるカレーとチャパティが夕食

前に友人にチャパティの粉を買ってきてもらったけど、ことごとく失敗したので
伸ばすコツとかを教えてもらいました。

お腹いっぱいに満足して、翌日は午前6時に出発するので
早々にシャワーを浴びて就寝。

by mie
日記 : 13:31 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX