<< NEXT Main BACK >>
東京ステイ

8月8日にオープンキャンパスも無事終わり、前期がバタバタの内どうにか終了。

本当は、アンケートも打ち込みで作る予定も既に諦め、14日から東京に来てます。

東京で何をしているかと言えば、卒研の中間発表とスクーリングがメイン。
でも、中間発表は16日のみ。スクーリングは17日から。

で、何で14日から来ているかと言えば、東京見学をするためです^^
14日はホテルに荷物を置いてから清澄白河にある東京都現代美術館で
メアリー・ブレア展を見てきました。



この日はそれで終了。

翌日15日は朝から浅草に行って浅草寺でお参り。


それから、炎天下で人がウヨウヨいるお台場へ。
生等身大ガンダムを見てきました。



足の間をくぐって、ボディを触れるということだったので、10分ほど並んできました。


触ったら、完全にプラスチックでした(笑)

1時間に1回煙も出ます。


最後は飛び立つかのように頭を上に向けて終了



後、私的な事で申し訳ないのですが、ご協力お願いします

現在、通信大学の学生をしていて、卒論を書くためのアンケートをしています。
ご協力お願いします。

アンケート内容は、
「インターネットとインターネットコミュニケーションについて」
詳しくは、↓のページの内容を読んで下さい。

アンケートページ

本当に多くの方の協力を必要としています。
どうかご協力をお願いいたします。

結果の反映に関しては、アンケートを載せているページに遅くとも2月までには
反映する予定でいます。


by mie
日記 : 22:01 : comments (x) : trackback (x)
どうにか完成(β版)

この間から、必死に夜な夜なパソコンと睨めっこしていましたが、
β版のアンケートフォームが完成しました。

このβ版の理由は、本当は私自身でフォームを作り上げたかったのですが、
時間の関係により、フリーで作成できる某システムで作成したから。

なので、かなり縦に長いアンケートになってしまいました。。。

仕事も一段落ついたので、8月中には完成版に差し替えたい野望。
※アンケート内容は完成版と同じです。

アンケートは、下のページの内容を読んで回答して下さい。
アンケート広場へ

本当に多くの方の協力を必要としております。
対象年齢は、10代後半から60代以上の男女と幅広く老若男女を問いません。

皆さま、どうかご協力をお願いいたします。


by mie
日記 : 23:51 : comments (x) : trackback (x)
7月最終週とカレーパン

先週1週間は怒涛のように過ぎ去った気がする。。。

27日月曜日は日帰りで東京に行ったけど、夜9時半には帰宅。
まぁ、25日のオープンキャンパス・26日のサマーセミナー後で
疲れてはいたけど、まだ元気でした<今から思うと

問題は28日からの連続した4日間。
色々あってカレーパンを作る事になったのは良いとして、
28日の朝9時半からカレー作り<カレーパンの中身
パン生地は親切なパン屋さんから分けて頂いたので問題なし。

カレーパンを12月に某所で配る?らしく、食べて美味しいと
思ってもらえるものを作成するために、1回の試作で済むハズなく、
翌日29日も朝から、28日の問題点を解決するためにカレー作り。
更に、その翌日30日も朝から、29日に指摘された事を解決するために
カレー作り。言わずと31日もモチロン・・・。

カレーは嫌いじゃないけれど、流石に4日も連続で朝から夕方まで
カレー作りをしていると、白衣からもカレーが臭い、イヤにもなってきます。

でも、どうにか7月末で終えれたので良しとするかなぁ~。

by mie
日記 : 22:32 : comments (x) : trackback (x)
雲の動き

先週土曜日はオープンキャンパス。日曜日は中学生相手のサマーセミナー。
バタバタな週末を経て、昨日月曜日(27日)に日帰りで東京に行ってきました。

移動時間は新幹線で2時間半程度。
新大阪を発車する時点で、パラパラと雨は降っていました。
途中も雨が降ってたり、雨が一時的?に上がって曇ってたり。
全体的に雨または曇りの天気。

しかし、ボーッと外を見てると、外は曇り。
2~3分走った瞬間に叩きつけるような大雨。
新幹線の車内から外は全く見えず、窓の雨はまるで滝のよう。。。
しかし、また3分ほど走ったら、外はなんでも無かったかのように曇り。

新幹線の走る速度を考えると、2~3分でも結構な距離の移動だけど、
まさか、数分でこんなに天気が違うとは。。。

東京に行く時は、横浜以降は晴れ。

逆に東京から帰る時(夕方5時ごろ)は、東京は雨。
小田原辺りの山々は山頂付近は厚い雲に覆われ、中腹辺りは
高度の低い?薄い雲に一部覆われ、地上付近は靄。

靄(もや)と厚い雲の間に見える、薄い雲のかかった山肌。
山々の緑と薄い雲とのコントラストが綺麗でした^^

浜松辺りの地上は薄く靄がかかって、霞んでいました。

最近は、東京から帰ってくるのが遅く、辺りは真っ暗な事が多いのだけど、
久々に夕方に乗車したら、霞んで外もあまり見えない状態。

また、雨で遅れたり、足止めされたりしないだけ良いのですが。。。

by mie
日記 : 21:35 : comments (x) : trackback (x)
ひとまず終了

6月20日から隔週土曜日に行っていた通信大の土曜スクーリングが
7月18日で終了しました。

たった3回だけ。
でも、昼13時から始まって1コマ70分。途中休憩はあったけど、
1日4コマ。18時20分までの5時間以上の授業。

授業内容が演習科目だったので、1回目に出た課題を2回目の時に
仕上げて持っていく。
今まで行ったことのない“たった20分”の課題をするのに、費やした時間は
1週間以上。
課題1分間の分をするだけで1時間かかったりもしました。
集中力が続かずに1時間頑張って終わる日もありました。
でも、それによって気づいた事も多々ありました。

1回目(6月20日)、2日前の夜に体調を崩して発熱して、そのまま胃腸炎に。
食欲もなければ、食べると速効トイレ汗な事態に。
熱は病院でもらった薬でどうにか下がったものの、胃腸炎は続いている状態での
スクーリング。体調の悪い状態だったけど、どうにか1回目が終了。
この胃腸炎のお陰で!?3日で2キロ以上痩せるという複雑な心境も。

2回目(7月4日)、どうにか仕上げた課題を持ってのスクーリング。
グループの方々の課題を見ながら、猛省したり、考えることも。
この日はそのまま寝台列車で出雲に行きましたけど。

3回目(7月18日)、東京駅から乗った中央線快速が下車駅よりかなり先の駅で
“線路内に人が立ち入った”という理由で、途中から速度が落ちて内心ヒヤヒヤ。
でも、すぐに何事もなかったかのように速度を上げて無事に到着。

講義の中で先生の話に考えさせられる事も沢山あり、自分自身気づく事も。

この3回で一番感じた事は、相手の話を聞く事の難しさと
相手との話の中に垣間見える感情を感じ取る難しさ。
そして、相手と丁度良いコミュニケーションをする難しさ。

自分の足りない部分の一部を知ることが出来たので、それを補う努力をすることが
今回のスクーリングを受けた後での私の課題かな(苦笑)

by mie
日記 : 22:03 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX