<< NEXT Main BACK >>
ブログ移転

ワタクシこの度、人生初のサーバーをレンタルをしました^^

借りるのに少しドキドキ(笑)

大学内のサーバーからレンタルしたサーバーへ
過去の日記も含めてすべて移転。

まだまだネットには未熟なので、沢山手助けをしてもらいました(^^;;

これから、頑張ってHPも作成して行こうと思っています。

ブックマークされている方は、お手数ですが変更をお願いいたします♪


by mie
日記 : 11:44 : comments (x) : trackback (x)
今年初の虹

今日は2クール目と3クール目の間でオフ日。

4日間連続で計8日間、学校に行ってたけど、
武蔵野大学の門に一番近い校舎手前にある
広場の噴水の虹をやっと見れたのは、2クールも半分過ぎた
8月14日のこと。



少し見えにくいかもしれませんけど。。

去年のスクーリングの際に先生に教えて頂いたのだけれども、
朝からシッカリと?暑くて天気も晴れてる日ではないと
見れないものらしいです。
確かに、今年はそんなに暑くない日が続いていたので
全く見れず半分諦めてました。

後、明日からの4日間で今年のスクーリングは終了。
残り少ない純粋に学生でいられる時間を大切にしたいと思います♪

by mie
日記 : 23:08 : comments (x) : trackback (x)
満喫

先日から、1年ぶりに学生生活を満喫しています(笑)

というのも、仕事をしながら通信大学の学生をしているので、
社会人学生なんです。
日頃からポツポツとは(ネットで)テストを受けたりレポートを書いたり
しているものの、スクーリングは受けないといけないので、
夏を利用してスクーリングを受けに東京・三鷹に来ています。

基本的にスクーリングの1科目は午前または午後の70分×3回を
1日として4日間連続(土・日を含めて)で授業。
そして、今年は5教科14日間の滞在。
4教科は普通の授業なので、午前と午後は別授業。
残りの1教科は実験なので午前・午後の連続を4日間。

実験はグループワークなので、学校で分けられたメンバーで実験。
グループは4日間一緒なので、仲良くなれるか心配だったけど、
女性ばかり8人のグループ。
直に打ち解けで楽しくお昼を食べて授業中も和気藹々な雰囲気。
なので、実験最終日はグループでプレゼンをしないといけなかったけど、
良い雰囲気でまとめる事が出来て、無事に終了。
本当に楽しい4日間でした♪

4日間連続で授業の後は、1日オフ日。

そして、今日はそのオフ日。
事前にチケットを買っていた東京都現代美術館で行われている
「スタジオジブリ レイアウト展」に行ってきました♪
レイアウトとは
http://www.ntv.co.jp/layout/
ジブリの作品である「となりのトトロ」から「崖の上のポニョ」だけでなく、
意外な作品のレイアウトもあり、充分に楽しめました♪



折角の機会だったので、トトロのおなかの上に寝そべってきました(笑)


その後、少し電車に乗って汐留に移動。
汐留の日テレタワーで行われている展示を見たかったのだけれども、
待ち時間が150分と長くそんなに待つ元気もなく諦めました(笑)

そのかわりではないけれども、日テレタワーにある「宮崎駿デザインの日テレ大時計」
http://www.ntv.co.jp/tokei/
を見てきました。

本当は、時計が動いている動画を撮ったけど、大きさの問題でアップは断念。

本当に楽しい1日を過ごしました。

明日からは、また4日間連続で授業で楽しみです♪

by mie
日記 : 20:29 : comments (x) : trackback (x)
貴重な体験

今日の午前中は、本当ならば1回生の調理実習。
でも、今日はいつもの調理実習ではなく、特別講師を
招いての授業。

午前9時15分集合で、いつもなら遅刻する学生がいるのに、
今回は一切遅刻なし!!
しかも、2回生の授業がないので、1回生全員と2回生希望者の合同。

来て頂いたのは、辻学園の小笠原康夫先生。
辻学園で製菓・製パンを担当されている教授。


今日のメニューは
ガトー・クラシック・オ・ショコラ


製菓に必要な4つの材料の話や生地づくりのポイントなどを
わかりやすく面白く話して頂いた。
食べ物は大切な人に食べて欲しいと思いながらつくると
美味しく安全な食べ物が出来る。という話が印象的でした。

先生の盛り付け






上の写真はホールで盛り付けをしたもの。
真ん中の写真はカットしたのを盛り付けをしたもので、
後ろのモヤモヤしたのは飴を糸状にしたもの。
下の写真は溶かした飴(砂糖と水飴を混ぜたもの)を
シートに広げて薄い板状にしたもの。

その後は、学生が各自食べる分を盛り付け。
学生は初めての経験でとても楽しく授業を受けていました。
なかなか、普段の授業では出来ない貴重な体験をしました。

テスト最中の参加した2回生も、一時的にテスト勉強を忘れて
楽しんでいました。

by mie
日記 : 21:37 : comments (x) : trackback (x)
一転、プチ旅行

一転したのは、前出の日記“高校訪問”が終わってから。

3校目の訪問を無事に終え、駅でタクシーに向かう。
向う先はJRの「宇治駅」

宇治駅で一旦清算してもらい、一路向かったのは「三室戸寺」
6月は紫陽花寺の別名を持ち、7月はハス寺。

別名の通り、紫陽花は綺麗に咲いてました。


一方、ハスは午前中に咲いて午後からは花を閉じてしまう植物
なので、花が咲いていたのは極一部。



一通り三室戸寺を見て、そこから平等院に移動。
余りの暑さに負けて通りかかったタクシーで京阪の宇治駅に行ってもらった(苦笑)

京阪の宇治駅からは歩いて平等院へ。
表参道の途中にある「中村藤吉」で“茶そば”ならぬ“茶うどん”を食べた。
うどんもよく冷えていて、箸休め?に付いてた“ゆず大根”が美味しい・*:.。☆..。.(≧∇≦人)

それから平等院へ。



園内の鳳翔館で貴重な資料を真近で見てきました。

帰りは素直にJR宇治駅から帰宅。

ダイヤの乱れで大変だったけど、良い時間が持てました(笑)

by mie
日記 : 23:02 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX