Main |
2018-04-19 Thu
最終日の朝も準備が出来た人たちから各々車で出発。
6月は須川高原温泉が集合地点だったけど、今回はいわかがみ平。
前日に引き続き途中のコンビニで朝食を調達して食べながら集合場所へ。
本当はもう一つ上にも駐車場があるのだけど、満車で下の駐車場へ。
メンバーさんほとんどが下の駐車場に駐車。
車から降りると見えたのは見事な雲海。
登山口までは無料のバスで移動。
乗ること10分程度だけど、前日の山と打って変わって見事な紅葉。
正直、ここでも十分ですけど?って感じ(笑)
登山口で改めて集合して午前8時15分頃、50人での登山開始♪
途中の開けた場所で“おしるこ”を用意しておいてくれるということで
準備をしてくれるメンバーさんは先に出発して、
それ以外のメンバーはのんびりと登山。
多くの登山者は同じ登山口から登れる中央ルートを歩いているようで
歩く東栗駒ルートは我々のみ。
ゆるゆると登っていきつつも地味に足場が悪かったり。
でも、見事な紅葉と青空が元気をくれる。
登り始めて1時間強で沢が出現
気をつけながら渡渉。
ここから先は木々の高さがグッと低くなり草紅葉も見ながら進みます。
開けた場所に出てしばらく進むと、先に行ったメンバーが!
少し曇り空になって少し冷える気温になった身体に熱々の
“おしるこ”はメッチャ美味しい♪
で、写真は?って感じですが、食べるのに夢中でありません(苦笑)
中には小さなお餅も入っていてウマウマ〜。
休憩して再び出発。
ここから先は明瞭なルートなので各々進んでいく〜。
草紅葉の先に見える栗駒山の山頂とその手前の階段♪
???階段ですと!?
進んでいくと山頂の少し手前で中央ルートと合流してひたすら階段。
振り返ると凄まじい長さで続いているメンバーたち。
すれ違った妙齢の女性登山者に『これだけの人数でツアー?』
と訊かれたので『ネットで知り合った仲間、50人で宴会と登山です』
と答えるとツアーでないのに統制がとれていることに驚いていました。
途中でのおしるこ休憩もあり11時30分に山頂に到着♪
全員揃って登頂記念の集合撮影!
あまりの大人数で周りの人たちが驚いていました(^^;;
下りは階段だらけの中央ルート。
降りている途中で見えるのは見事な草紅葉。
ひたすら階段を降りてバスに再び乗って駐車場へ。
下山した後は近くの“アルパこまくさ”に各々移動して温泉へ。
温泉でさっぱりして、ここで解散。
山ともさんたちとの再会を約束して車で新幹線の駅へ。
指定席は売り切れだったので、諦めていたけど、早めに並んで
自由席でどうにか座席を確保して帰宅。
久しぶりに会った仲間や初めましての方々との大宴会と登山で
充実した3日間でした。
by mie
日記 : 23:01 : comments (x) : trackback (x)