Main BACK >>
沼津アルプス縦走〜その3〜

徳倉山からの激下りをどうにか終えて横山峠に到着。

目と鼻の先の距離に広がるのは住宅街。。。

ここから再び登り返して徳倉山から50分で横山に到着。

流石に少々お疲れモードになってきたので、羊羹を食べつつ小休憩。

横山から香貫山へは一旦、道路に出ないと行けないので再び下り。
ここの下りも結構ヘビーだったものの、25分ほどで道路に到着♪

ふと見ると、前に来た時と比べたら看板が新しくなってる。

残るは最後、香貫山。
道路を軽く下り車が来ないタイミングで渡り登山口へ。

もちろん、こちら側の看板も新しくなってる。

香貫山山頂へはひたすらアスファルトを歩くか、登山道を歩くか?
ここまで歩いてアスファルトもなぁ〜という感じだったので
登山道を選択。
途中からはアスファルト(車道)と合流し歩いていると、
見えてきたのは見事に咲いている桜の木々。

ここまで歩いてようやく見れた満開の桜。

そしてもう少し登っていくと山頂への道標が

○の中に書かれているのは“旧”ではなく“18”です。

階段を登りきると最後の山頂、香貫山

横山山頂から約1時間後の16時12分に登頂。
ただ、香貫山への登山口を登り途中の桜の木々の写真を撮って
ノンビリしていたので本当ならもう少し早かったかなぁ〜。
香貫山の山頂は眺望も全くないので早々に降りて展望塔に移動。

展望塔に移動している時にも見事に咲いている桜が


展望塔に登って見える今日歩いた山々。

ただ、スタートした奥沼津アルプスは山の向こう側なので見えず。

本当に近くに広がる沼津港


展望塔から降りた場所には沼津アルプスの説明図が


1日見え続けた富士山も夕方も綺麗に見えていました


三島の駅に車を取りに戻らないと行けないので、駅へ。
歩いていると見事な椿の花が

冬の花である椿と春の花である桜を両方見れてよかった^^

車道を歩いて降りていると、展望が開けた場所から見えたのは新幹線


あれ、前回降りた場所と違う場所に出てきたみたいな気が


戻りは沼津駅まで歩いて戻り、電車で三島駅へ。
高速道路が混んでいるようだったので、箱根の日帰り温泉へ。
温泉でさっぱりして施設に併設されている食事どころで
この日初のちゃんとした食事。
食べ終わる頃には道路も空いて帰りは渋滞知らずで楽々帰宅できました。


by mie
日記 : 21:56 : comments (x) : trackback (x)
沼津アルプス縦走〜その2〜

大平山からは3年前に歩いているので、なんとなく記憶が。
まずはバス停の多比からの合流地点に向けて急勾配を下る。

下ると多比から登ってきた人たちなのか休憩している人がチラホラ。

先に進むとスグに大平山〜鷲頭山のハイライトである岩場が

アレ、こんな感じだったっけ?と思うぐらい短い。

視界が開けた時に見えたのは奥沼津・沼津アルプスの最高峰


細かなアップダウンを繰り返し、山頂間近では足元が悪く急勾配の登り。
1度足を滑らせて転けかけたものの、休まずに登りきり山頂到着。

大平山から約1時間程度なのでまぁ良いかなぁ〜。
山頂で流石に5分ほど立ち休憩しつつ行動食を。

山頂の広場には桜が咲いているけど、少し早かったらしい。


ここから次のピークは下りのみ。で15分弱で到着。


小鷲頭山からはひたすら急勾配の下りだったけど、登ってくる団体が。
お互いに譲り合いながら下り、20分ほどで中将宮を通過。


中将宮を過ぎると再び緩い登りになり、歩き易いほぼ平坦に。
歩いていると広がる沼津港と写真のどこかには元御用邸だった場所が。


振り返ると先ほど登って降りてきた鷲頭山と小鷲頭山が


緩い登りを登ると次のピークに。中将宮から20分ほどかな?

広場にはなっているけど、写真だけ撮って先へ。

残すピークは後3つ!


天気が良く気温が高いけど、風が適度に吹いて心地よい。
道も良い感じに樹林の中で木陰に。


再び、先ほどと同じ感じの看板があったけど、書き方が微妙に違う


今回の縦走ルート最後の急登!


鷲頭山から100分でようやく到着!


徳倉山山頂からはやはり綺麗な富士山が


ここから横山までは激下りがチラホラと。

by mie
日記 : 22:45 : comments (x) : trackback (x)
沼津アルプス縦走~その1~

今年も2月の連休に岩手県の安比高原にスキーに行き、
2月最終週の土日に某ネットコミュのイベントで栂池にスキーに行き
久しぶりに会う人やら初めましての人やらワイワイと楽しみました。

で、今回は桜が咲いている沼津アルプスを歩きたい!
ということで、東京ではほぼ満開となっていた3月25日に沼津アルプスに。

本当は前回歩かなかった奥沼津アルプスからスタートするので
登山口に7時には居たかったけど、相方さん共々寝坊してしまい
高速のSAで朝食。

三島駅前の駐車場に車を置いて登山口までは電車移動。
降り立つのは初の三島駅。

乗るのは伊豆箱根鉄道駿豆線。

電車に揺られること15分で登山口に近い駅に到着。

原木と書いて“ばらき”なんて土地勘の無い者には読めないわ。
駅に着いた時点で既に8時半回ってるし。。。

駅から登山口まで歩いている時に見えた綺麗な富士山

快晴で絶好の登山日和。

地図を見ると、ちゃんとしたルートがある場所はもう少し先だけど、
途中で階段を上った先に鳥居があり、その裏辺りから登山道に入れそう。
ということで、歩きながらみつけた急勾配の階段の先にある鳥居。
ダメ元に階段を上り鳥居をくぐると結構しっかりとした神社が。

見渡すと裏手に回れる獣道っぽいものが。
建物の裏に回り込んで登りやすそうな場所から登山道があると思われる
方角に向けて登り始めようとしたら、すぐに狭いけど歩いている痕跡が。


登山道と合流する直前はほぼ直登で気を付けながら。

でも、去年11月に参加したOMMで登ったバリルートよりも遥かに楽。

神社裏の獣道から歩くこと10分弱で正規の登山道と合流。


ここからは地味なアップダウンの繰り返しだけど、道があるので問題なし。

思ったよりも気温が高く無風だったので少々ペースを落としての山行。
登山道と合流して歩くこと45分ほどで開けた場所に。
ベンチもあるし、展望台っぽくなってるし。
なによりも普段着姿の親子連れとかいるし。
ってか、この先どっちに進んだらいいのか案内が無いのでわかんない。。。
と思っていたら、立ち話をしている登山者と遭遇。
声をかけてみると、その人は何度か歩いているらしく、一緒に行くことに。

広場から少し進むと木につけられた手作り看板


そして、教えられなければ素通りしていたであろう人ひとりが
どうにか通れる程度の隙間が空いている奥沼津アルプスへの入口。


そこから先は整備された登山道で一旦ひたすら下り。


この分岐で地図には大嵐山との文字があるので行くと間違い。

この分岐からは登りの右の道を。

展望台から歩くこと30分ほどで看板が。


看板があるのは有難いけど、もう少しわかりやすくお願いしたいなぁ~


途中の岩がある場所ではルートが一旦途切れていて、プチ迷いしたけど、
岩の上を進むと先に登山道が。

ネットで読むとココが核心部らしい梯子。

ちゃんと?ロープとかで動かないように固定されているけど、梯子は
降りる1歩目が持つ場所が無かったり、不安定なので慎重に。

この梯子も落ちているのではなく、固定されていてルートの一部。


ここを過ぎて登り切れば見事な富士山がお出迎え


そして、もうひと頑張りして登った先には前回の縦走でも登った大平山に。

登山口から少しペースを落として歩いていたので2時間半。
時刻は11時半頃。

ここまで御一緒していた女性は休憩をするとのことだったので、
ここでお別れして休憩せずに先へ。


by mie
日記 : 09:10 : comments (x) : trackback (x)
寒いけど名物を

宝登山もお参りしたので駐車場に向かって歩いていると一軒のお店が。
そう言えば、降りてきてから味噌ポテトは食べたけど、お昼食べてないし。
でも、これがお昼になるか?と言われたら微妙どころか完全におやつだし、
時間的にも既に15時頃だからおやつの時間だし。
でも、夏場に来たら確実に1~2時間待ちは確定だし。

ということでお店に入ることに。
1月の半ばにも関わらず上げている幟?はこちら。


お店の前にあったのは古い


そんなお店の名前は

天然(水)氷を使って無添加のシロップをかけて頂く長瀞の有名店です。

流石に1月の陽が傾きかけてきている時間に入っているお客さんなんて
店内半分以上が埋まっていました(^^;;

早速かき氷を注文。
注文したのは『秘伝みつ 抹茶あん ミニぜんざいセット』
氷を削る音が聞こえてまつことしばしで運ばれてきました

思った以上にデカい!
そしてフワフワ♪

秘伝みつをかけて抹茶あんを乗せると氷が溶けてゆく~

普通ならかき氷を食べているとキーンとした感じで頭痛がするけど、
ここのはフワフワだからなのか頭痛など一切なし。

美味しく食べきり、運ばれてきたセットのミニぜんざい

白玉3個入りで、さくら茶がセットに。
冷たいかき氷を食べた後に食べる温かいぜんざいと桜茶は最高でした^^

歩いた以上のカロリーを取っている気がするのは気のせいか?

綺麗な蠟梅を見て、素敵なご高齢のご夫婦とも出会い
美味しいかき氷を頂くことが出来た1日でした。

by mie
日記 : 20:25 : comments (x) : trackback (x)
長瀞アルプス縦走

ようやくブログ上での年を越えて2018年に突入です(笑)

1月21日に相方さんと2人で長瀞アルプスへ行ってきました。
前日の20日は新潟の神立高原スキー場でナイターまでスキーをして
スキー場に併設されている仮眠施設で仮眠と取り、戻りがてら長瀞へ。
2~3年前からずっと蠟梅を見に行きたい!とリクエストしていたので。

長瀞の駅前に車を止めて電車で一駅移動して野上駅へ。
駅舎


ホームにあった看板


今回歩いたルートは2年前に『お宝登山・長瀞アルプストレイルレース』で
走ったルートの一部。
レースの時は周囲を見渡す余裕なんてなく進んだので、今回はノンビリと。

野上駅から徒歩5~10分ほどで登山口の鳥居が

ここは神まわりのルートの入口で、レースの時もここまで降りてきて
再び登った記憶がヒシヒシと。

勾配は急だけど歩きやすい道だったりするので、意外と?進みやすい


レースの時には気になっていたけど、寄れなかったチラリと見えていた
神まわりの一部にも今回はしっかり立ち寄り。

歩いていて向こう側に見えたのは前に登った武甲山


歩きながら、レースの時の記憶がよみがえりながら歩いていると林道に。
日陰になっているので結構寒かったんだよねぇ~なんて
言いながら歩いてこの看板を発見。

宝登山山頂へ続く階段の手前にこんな看板があったなんて気づかなかった。

整備のされ方が微妙なので登るのも一苦労した長い階段。


登山口から写真を撮りながらノンビリと歩いて2時間後に宝登山山頂到着。


山頂では旦那さん90歳のご夫婦と出会い、なんと元気なこと!
少しお喋りをしてお別れ。

山頂でみかけた三角点を恒例のタッチ


御朱印を頂きに奥宮さんの方へ行くと売店が。
行く少し前に行った山ともさんがここで『焼きミカン』を食べた。
という内容を投稿していたので気になっていたけど、人生初の焼きミカン


1つ買ったら、『少し焦げたから』と言ってもう一つおまけしてくれました^^
焦げている部分をどけて皮ごと食べるとジューシーで甘みがあって美味しい♪
恐るべし、焼きミカン!(笑)

蠟梅は山頂からケーブルカー乗り場の近くにかけて植えられているので
蠟梅を見ながら下山開始。






当初予報では満開のハズだったけど、行く少し前に寒くなったりして
少し開花が遅れていたみたいだったけど、ほのかな匂いに美しい花で
満足♪

そして、それ以外にも福寿草?がチラチラと


ゆるく下り坂を走りながら下りていると、山頂でお会いしたご夫妻が!
ケーブルがあるのに歩いて降りてこられていました。

下に着いてお茶をしていると、ご夫妻も降りてこられてご挨拶をしてお別れ。
健脚な90歳は結構なスピードで降りて来れるんですねぇ~。

奥宮さんに御参りに行ったので御本殿にも



ここで引いたおみくじには『新しいことを始めちゃダメよ』と書かれていて、
年始に別の所で引いたおみくじにも同じ内容が書いていたので
今年1年は基礎固めの年にすることを改めて決心。

駐車場に戻りがてら歩いていると、長瀞名物と遭遇!


by mie
日記 : 22:30 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2018 - 05  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX