Main BACK >>
回想日記~横浜ブラリ~

さかのぼること、2週間程前の週末に友人と横浜に。
丁度、クリスマスシーズン真っ盛りな世の中でした。

ランドマークタワーの地下にあるショッピングモールでは、
スワロフスキーのクリスマスツリーが。

このツリー、夕方以降にはある一定の時間ごとに音楽に合わせて
色が変わるというもの。
流石に動画はないのですがとてもキレイでしたにこっ

この横浜旅行でお泊りしたホテルがココ下

そう。横浜ロイヤルパークホテルの60階。
部屋からの眺めはこんな感じ。

遠くの方にはうっすらと雪化粧をした富士山も。

横浜駅近くで買い物をして、シーバスで山下公園へ。
写真は、シーバスからの景色。


山下公園で降りて、歩いてスグのところに昔の豪華客船「氷川丸」が。


行った日は残念なことに船内見学することができなかったのですが、
動かないように繋留している鎖がすごいことになっていました。




遠目には、何か白いもので飾っているのかと思っていたら、
鎖一つ一つに鳥が。。。汗

もう少し歩いて行くと、今度は現役の豪華客船が。

時期的にはクリスマスの1ナイトクルーズかな?

乗船待ちのフロアーには大勢の乗客がいました。
待っている人たちは一様に嬉しそうな感じでした。

夜には、ホテル側に展示されている日本丸のイルミネーションがきれい。

帆をはるのは年に数度のみらしく、次回は平成23年4月10なんだとか。
下記参照下
http://www.nippon-maru.or.jp/nipponmaru/saildrill.html

そういえば、去年、工場見学に行った場所に日本丸を再現させた
砂糖細工が。

帆をはったらこんな上下感じになるのかなぁ~。


さて、次の日記はいつになるやら。。。

by mie
日記 : 21:03 : comments (x) : trackback (x)
回想日記~チーズセミナー~

テレビなどでは特番オンリーな今日この頃。

ようやく時間が出来たので、順番は逆だったりするのですが。。。
12月9日に授業の一環で外部講師を招いてのチーズセミナー。

来ていただいたのは、雪印メグミルク食コミュニティの方々。
以下参照
http://www.megmilk-snowbrand.co.jp/csr/syokuiku/c_seminar.html

セミナーをおこなって下さった講師の方々は朝10時に来校されて準備。
私がしたのは、後で使う食材の調達と必要な器具を置いておくことのみ。
それ以外は、授業開始時刻(13時)までの間に全て講師3名で。

授業開始時刻に、実習室とは別のPP(パワーポイント)を映せる教室で
先方が容易したPPを見ながらチーズ講義を傾聴。

写真はその様子。


講義とチーズを手作りする工程のDVDを見た後には、プレートが配られました。

写真は配布されたチーズプレート。

この量で1人分汗

リンゴの左側から時計周りで、
カッテージ,(りんご),カマンベール,クラコット,シェーブル(アッシュ),
ウオッシュ,ゴーダ,チェダー,ブルーチーズ
以上がナチュラルチーズ。
そして、おせんべいみたいに見えるのは、チーズをレンジで焼いたもの。
そして、見かける機会の多いプロセスチーズ(スライスチーズ)。

真ん中の方に小さな器に入っているのは、
それぞれマンゴーソース,はちみつ,ブルーベリーソース。
そして、カッテージの横にあるのは“ぽん酢”。

それぞれの特徴はこちらから下
http://www.yukijirushi-cheeseclub.com/knowledge/shurui/

それぞれの特徴や食べ方を聞きながらチーズを試食。
なかなか今まで考えなかった食べ方を知ってビックリにこっ

ある程度、お皿が空になったところで実習室に移動。

これから実習室でチーズセミナーのポイントであるチーズフォンデュを。
この日のためにフォンデュ鍋を購入。
お願いすれば持って来て下さったのですが。。。

お鍋にチーズフォンデュ用のチーズを入れて、セットの粉を。


それをしっかり混ぜて牛乳を。


その後は、鍋を火にかけてチーズを焦がさないようにかき混ぜ、
チーズを溶かす。


写真は、今回のチーズフォンデュ用に用意した食材。
ポイントは、パンを切る時には必ず一か所には外側が付いているように
切ること。
写真には写ってないけど、芋などは温かい方が良いらしい。


完全に溶けたら、火からおろして台の上に。
みんな好きな具材をフォンデュ用のフォークに刺してフォンデュ鍋に。


今回は、未成年が対象なために、飲み物は水だったりしたのですが、
成人対象で行う際には、白と赤それぞれのチーズに合ったワインを
飲みながらなんだとか。

そして、チーズフォンデュも牛乳ではなく、白ワインを入れるらしいです。

なかなか体験することが出来ないセミナーを受けれて、
学生も満足な様子でした。

by mie
日記 : 23:06 : comments (x) : trackback (x)
神戸から関空経由で大阪に

神戸で1泊した翌日は、朝から南京町に。

南京町で久しぶりに大根もちをパクパク。
少しウロウロしてから、大阪に戻る話に。
友人が難波に行きたいというので、関空経由で行くことに。

神戸からだと、神戸空港から高速艇で30分で関空に行けるんです。

なので、三ノ宮からポートライナーで神戸空港へ。
無料シャトルバスに乗り、高速艇乗り場へ。
そこの看板には、「本日は強風のため、揺れがみられます」
の文字が。

まぁ、確かに時折小雨がパラつく曇り空。
でも、そんなに風も吹いてないし。と思っていたら甘かった。

乗った高速艇

出発して速度が出るまでは少し揺れが。

でも、そんなに波もないし、速度が出たら大丈夫だろう。
と思っていたのですが、出発して10分ほど経った頃には
かなりのスピードで走っていたのですが、波が〜!!

写真ではわかりにくいのですが、横揺れが激しい。。。
途中まで新聞を読んでいた人も止めていました。

まぁ、最も激しい揺れは5分ぐらいで収まったものの
その5分間で完全にグロッキー状態(苦笑)
胃の中の食べ物がシェークされてる〜ぎょーん

どうにか30分間の揺れを耐えて関空に。
関空でシャトルバスに乗って展望ホールに。

展望台に上がると、丁度エア・インディアが。


今から香港経由でインドに向けて飛んで行くのかと思うと、
去年の夏をフッと思い出してしまいました。
もう1度インドに行きたいなぁ〜。。。

丁度、展望ホールに行った時間帯は昼の発着が多い時間。
なので、同じアジア方面に行く別会社の飛行機が離陸待ちを。

大韓航空と中華航空。

旅客機の合間には貨物機の姿も。

2階建ての飛行機はエンジンを4機搭載しているので
飛び立つ前の音はかなりのものでした。

関空で遊んだ後はリクエストのあったコレで難波に。

友人は大満足していました(笑)

なんだか、乗り物だらけの日記になってしまった。。。

by mie
日記 : 00:04 : comments (x) : trackback (x)
この時期の神戸

12月10日の金曜日は半休をとって、夜に友人と神戸に。
まぁ、待ち合わせ場所が元町の駅でしたが。。。

この時期に神戸の元町に行く理由は1つだけ。
それは、ルミナリエを見に。
友人の行きたいというリクエストに同行したのですが、
私自身も行くのは初めて。

通行規制を行っている車道を歩きながら、明らか遠回りな
感じがするルートをテクテク。
まぁ、人の多いこと多いこと。

でも、見える位置まで来たら、みんな写真をパチパチ。



警備員さんは「立ち止まらずに歩いて下さい」と拡声器で
言ってるにもかかわらず立ち止まる人多数。
まぁ、これを見に来てるからしかたがないのですが。。。
このアーケード部分までは進みも遅く混んでるのに、
中を通り始めると意外と空いてました。

このアーケードの部分を抜けると東遊園地に。


中に入ってみると結構広いけど、人・人・人。

ずっとスピーカーから音楽が流れていましたが、
やはりというべきか、レクイエムでした。
最近はイベントと化しかけているルミナリエですが、
本質はしっかり残っています。

いたる場所で来年度開催に向けての募金を呼びかけていましたが、
東遊園地では、こんなところが。


ただの募金呼びかけでは参加者がすくないのか、リースにベルが。
募金をする人は、ベルに小銭を当てることに必死(苦笑)
まぁ、ベルが鳴ったからと言って何かあるわけではないのですが。。。
でも、来年も開催出来れば良いなぁと思いました。

そして、ルミナリエを後にして神戸に1泊。
次の日記に続く。


by mie
日記 : 23:47 : comments (x) : trackback (x)
京都に紅葉を見に。。。Part2

京都に友人と1泊し、翌日は前日行かなかった名所に。

まずは臨済宗大本山 南禅寺に。

月曜日にも関わらず観光バスが止まっていたりして結構人が多い。


写真は紅葉と三門

境内を歩き移動して疎水に。


ココの場所は、2時間ドラマの撮影などでも使われているので、有名場所。

南禅院の手前からは疎水と紅葉を同時に上から見ることも。


南禅寺の方丈(国宝)の中も見学。
当時は絢爛豪華だったんだろうなぁ。と感じました。

写真は方丈庭園の枯山水


静寂さと凜とした雰囲気が。

次に拝観したのは南禅寺から程近い、浄土宗西山禅林寺派総本山の
永観堂に。
丁度、特別公開の時期で重文なども拝見することができました。

流石に紅葉で有名なだけあって、境内が紅葉の赤や黄に染まっていました。


落ち葉がまるで絨毯のように敷きつめられてきれいでした。

11月初頭に訪れた際には、水琴窟の傍に柄杓があったのに、
今回は柄杓がなく、人が多かったので音を聴くことすらままならず。。。

拝観を終えて向かったのは嵐山。
既に見ごろのピークは過ぎて落葉している木々も。
でも、渡月橋からの眺めは、まだ見頃の木も。


日常の喧騒を離れ、日本ならではの美しさと季節を感じた2日間でした。

by mie
日記 : 23:59 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2010 - 12  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX