<< NEXT Main BACK >>
北アルプス常念山脈縦走〜その5〜

小屋で受付を済ませて案内された部屋は3階?屋根裏部屋?な場所。
多くの登山客がいたので写真は撮っていませんが、相方さんは翌日の出発まで
数度頭をぶつけてました(笑)

荷物を軽く整理して軽く長袖を着て小屋周辺の散策と蝶ヶ岳山頂へ。
小屋周辺には多くの高山植物が生えていました。
名前がわかるものが少ないのが残念。


コレは知っていますでトリカブト。美しきものには毒があるかな?


群生している


これから花を咲かせるであろう


忘れてはいけない山頂で標高2677メートル。小屋は2668メートルです。


昔からあったのはコッチかな?


山頂から小屋方面と小屋を越えた向こうにもある山頂と翌日戦う相手


一旦、小屋の方までおりて再びチビっと登りでもう片方の山頂へ
コチラにあるのは


そして避雷針

念の為に書いておくと、蝶ヶ岳の山頂は2カ所あります。

夕方17時半頃で穂高〜槍さままでクッキリ見えるものの雲と太陽が〜


散策を終えて小屋に戻ったけど、頭痛が治まらない。
翌日は正念場で距離も長ければ高低差も。。。
ということで、念の為に診療所へ。

診療所に居たのは正式なお医者さんと看護士さんと医大生さんたち。
医大生の勉強も兼ねてなので無償で診察してくださるそうです。
問診や血圧などは医大生さんが丁寧に時間をかけて実施。
大学病院にありがちな冷たい感じはなくアットホームな感じ。

医大生の問診などが終わって実際のお医者さんの診察が。
結果、疲れと荷物の重さからくる肩こりの緊張性頭痛ということで、
ロキソニンとロキソニンテープを処方されて終了。
診療所を出る時に辛かったらいつでも来て下さい。24時間開いているので。
と一言頂きました。

私以外にも結構、多くの方々が診療所を訪れていました。
そして、相方さんはまさかの足がツル事態発生。
相方さんには私がお試しで持って来ていた芍薬甘草を飲んでもらいました。
結果、飲んで5分で症状が完全に消えたそうです。

18時半から夕食だったのを事情を説明して18時50分からに。
小屋の方がよそって下さっていたご飯を「減らしましょうか?」
と声をかけて頂きましたが、その分を相方さんが食べるのでお礼を言って
お断りしました。ありがとうございました^^

で、蝶ヶ岳ヒュッテの晩御飯


残してしまいましたが、美味しかったです^^

食べた後は薬を飲んで19時半には早々に就寝。
翌朝3時過ぎに起こされるまで爆睡して、前日の頭痛は消えて回復。

by mie
日記 : 10:26 : comments (x) : trackback (x)
北アルプス常念山脈縦走〜その4〜

お昼ご飯を食べて12時半頃に再スタートして、再びひたすら歩く。
平地に近い状態と緩い登りと登りの道を黙々と。
下を向いて歩いていると視界に「私を見て♪」と言わんばかりの
桔梗の一種のハズ。。。


蝶沢をスタートして1時間ほど経った頃に2350メートルに到着


もうお昼の13時半なのにまだ蝶ヶ岳まで1.7キロもある(><)
ちなみに、ベンチじゃないじゃない!なんて思ってはいけません。
このルートは休憩出来るポイントが少ないんです。
なので休憩したかったら、岩などに腰をかけるしかないんですよ〜
ヤマケイの地図には最終ベンチの文字があったし、文字が消えてたので
てっきり最終ベンチで、もう少し歩いたら分岐のハズ!と思って
歩いても出て来ない。。。

ここを過ぎるとこんな感じの道

だけではありません。

そして、14時45分頃にようやく最終ベンチに到着!

通り過ぎてから写真を撮ってなかったことに気付いて撮影なので
道標が映ってないですが、標高約2500メートル残り0.9キロです。
正直、凄まじくペースが落ちていたので普段ではない遅さです。

最終ベンチからジミジミと登る事40分でようやく分岐に到着


ここから振り返ってみえるのは遠くに安曇野市内


分岐を過ぎて少しすると突如として現れる尖り姿は槍さま

前を歩いているのは義妹さんで後ろが私。

テン場の向こうにチマっと赤い屋根が見えているのが今日のお泊まり小屋。
疲れている身には見えていても遠いんですよ〜。平地だけど。
ということで、15時40分に蝶ヶ岳ヒュッテに到着♪


後でお世話になった大学病院のボランティア診療所


スタートしたのが午前6時40分で到着が15時40分。
途中大休憩で1時間半ロスしたのでプチ休憩込みで7時間半の行程。

by mie
日記 : 10:00 : comments (x) : trackback (x)
北アルプス常念山脈縦走〜その3〜

とりあえず、ひたすら登る!
疲れた気持ちを和らげてくれるのは登山道の端々に咲いてる花や実


ゴジラの木から2時間半ほど登った10時10分頃にこのルート上で
唯一?十分に開けた場所である「まめうち平」に到着。

薄い長袖を着ていたからか、寝不足からかは分からないけど、
軽い熱中症寸前だったのでここで十分な休憩と間食を。
ついでに、長袖から半袖に着替え。

ここで休んでいる時に出会った方は鹿児島からこられたとか。
楽器を背負って降りて来た方々がいたので声をかけると、
前日に蝶ヶ岳ヒュッテ前で行われたライブに出られていた方々で
色々な山で演奏されていたり、藤沢などのカフェで活動されているそうです。
そんな色々な方々と楽しく交流して休憩すること約1時間。
11時過ぎに登山再開。

再会から10分ほどで標高約2000メートルの道標が。

さきほど休憩したばかりなのでそのまま写真を撮影して素通り。

この先は写真はないけど、ぬかるんでいる道や小さな沢を越えたりと
良い意味で整備されすぎてない登山道を登りつづけます。

途中で山岳救助隊の方と遭遇。
流石に早いスピードで歩いていかれました。

そんなこんなで12時頃に蝶沢に到着。


ここで先ほどさらっと抜いて行った山岳救助隊の方と遭遇。
相方さんが水場ありましたか?と尋ねたところ
「30メートルほど登ったらありますよ」との返答が。
ちなみに、8/8日の時点です。
おそらく、山岳救助隊の方々は定期的にチェックしに行っているようです。

お昼休憩にするのに冷たい水を汲みに相方さんは岩場を上に。

しばらくすると戻ってきてボトルには沢水が。

蝶沢からはこんな景色が


お昼は朝購入したおにぎりで完了。
30分ほど食事休憩をして12時半頃に再スタート。



by mie
日記 : 22:51 : comments (x) : trackback (x)
北アルプス常念山脈縦走〜その2〜

三股登山口6時40分スタート。
歩き出しは爽快そのもの。
歩いて直ぐに道標発見♪


その側でもう一つの道標発見♪

ここは蝶ヶ岳と常念岳への分岐点。
目指すのは蝶ヶ岳なのでここから約6.2キロの道のり。

道はこんな感じ


途中にはこの木にいったい何があったのか。。。


そんな風景を楽しみながら歩いていると吊り橋が

結構歩くと揺れます。

吊り橋の上からはこんな豊な水の流れが


橋を渡り歩いているとチラホラ花も


そんな感じで森林浴気分で登っていると

到着したのは7時15分頃。
冷たい沢水で飲むと美味しかったです^^
暑かったのでタオルを沢水で濡らして涼を。
樹林帯とはいえ、風がなかったら晴天で暑いんです。
って、まだ登山口から800メートルしか歩いてない〜。
小休止で10分ほど涼をとり7時25分に再スタート。

さらに登って10分ほどだったところで少し開けた場所に噂のアレが

はい、ゴジラの木です。
天然の木に誰かが置いた?石でつくられた歯。

ここで暑かったのでズボンの裾を外してハーフパンツに。
そんなこんなで5〜10分ほどロスして再びスタート。


by mie
日記 : 22:25 : comments (x) : trackback (x)
北アルプス常念山脈縦走〜その1〜

8/8〜8/11に掛けて常念山脈というべきか表銀座と言い切っていいものか
な感じで三股〜蝶〜常念〜大天〜燕〜中房で縦走してきました。

移動のために8/7は有休をとってパッキング。
水以外のパッキングを済ませた段階で重量は9kg以上確定。
用事から戻って来た相方さんと義妹さんとで午後7時前に穂高に移動。
途中の談合坂SAで夕食。
考えたら、下りの談合坂は早朝以外通る事がまずないので新鮮(笑)
順調に穂高まで移動してホテルへ。
相方さんが予約したホテルがなんというか。。。民宿に毛が生えた感じ。
入り口でネコを室内飼いしている段階でなんだかなぁという感じ。
掛け布団も洗っているんだろうけど、シミみたいなのはあるし
毛玉みたいなのがあるし、安いけど次はないかなぁ〜。

ということで、とりあえず23時半頃に就寝。
翌日は4時過ぎに起きて身支度をして車でタクシーと待ち合わせている
しゃくなげ荘という無料駐車場へ。
今回は縦走なので車で登山口まで行って、下山口へ回送も考えたけど
色々不安なので無料駐車場からタクシーで移動することに。
タクシーは事前に予約していたけど、盆休みなので混んでいるらしい。
途中でお願いしてコンビニに立ち寄ってもらい朝食と昼食を調達。

タクシーで三股登山口駐車場へ移動。
駐車場は既に満車で路上駐車もチラホラ。
タクシーを降りて改めて身支度を整えてスタート。
駐車場から登山口までは約800メートルほどの平行移動。
途中で見えた本日の目指す場所。


ちなみに、登山口まではこんな感じの道


歩き始めて15分ほどで登山口に到着


登山口に着いた時点で午前6時過ぎだったのでここで朝食。
そして、ココに居た方に登山届けを出すように言われたので提出。
ネットで事前には出してはいたのだけど。。。


ここの標高は1350メートル

今日は蝶が岳まで登るので標高差1300メートルほどの登り。

一応、コースタイムは5時間半らしい。


国立公園なんだぁということを初めて認識(笑)


そんな感じで朝食を済ませて山頂にある小屋までトイレがないので
トイレを済ませて6時40分に出発。

ちなみに、水はホテルで出発前に入れておいたので、荷物重量は
私:ザック(カリマーのリッジ30)重量込みで約11キロ
相方さん:ザック(グレゴリーのバルトロ65)重量込みで約18キロ
義妹さん:ザック(モンベルの40)重量込みで約12キロ
でそれぞれストックとヘルメット装備です。


by mie
日記 : 22:31 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 01  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX