<< NEXT | Main | BACK >> |
2015-04-29 Wed
松本城天守閣までの待ち時間30分程度だったので、小雨が降るなか
入口の入場待ちの列へ
10分程度で入口に到着
入口で靴を脱いで袋に入れて上に。
1階上がって外を見ると、遠目に裏千家の茶会が
階段を上る列を待ちながらゆっくり進んで上へ。

階段の勾配が急だなぁとは思っていたけど、やはりな感じ。
途中は登りと下りが分けられていたけど、5階・6階は登り下りが1つなので
余計に渋滞が。
それでも、6階に上がりきったら天井に祀られていたモノの説明書き
外を見たけど、雨で本来なら見えるハズのアルプスの山並みが見えない。。。
なので早々に下へ。
5階にあったのは御座所
5階から下は順調に降りて下に到着。
入口の方へ向っていた時には気付かなかったけど、出口から歩くと見かけた
花々


さて、ここの季節は一体何月なんでしょうか(^^;;
雨も結構降っていたので、去年の諏訪湖花火の時に駅横の店で購入した
お菓子を求めて諏訪へ。
諏訪のSAでお焼きを食べてお店を調べて行くと本当に小さなお店。
お店の方がナンバープレートを見て驚いてました。
とても繊細な味と触感の和菓子で、それを求めて来たと伝えると
更に驚いてました。
他の和菓子も購入して満足して次の目的地へ。
諏訪神社で御朱印を頂いてなかった「諏訪大社上社前宮」へ。
駐車場に車を止めて一度、下に降りて下の鳥居から

駐車場近くの鳥居
そのまま奥に歩いていくと御本殿らしき建物が
お参りをして御朱印を頂き帰路へ。
途中まではスムーズだったけど、途中で高速が事故渋滞。
渋滞直前のSAに寄って、ナビが示した降りる次のICまでは約5キロほど。
かかった時間は60分以上。。。
ナビに従って高速を降り、混んでる下道か?と思いきや我が家の車のナビは
そんな優しさ?は一切なくレッツ山越えルートへ。
街灯どころか途中、民家すら満足にない道を走っていて途中で気づく私。
このルートって途中で前に高尾山帰りに寄った温泉がある場所では?
すると、途中で思っていた日帰り温泉の案内看板を発見♪
時間も夜7時過ぎだったので、温泉に入って帰ることに。
無事に温泉のそばを通ったので温泉に寄って、晩御飯を食べて再出発。
自宅に着いたのは午後9時過ぎ。
寄り道いっぱいの1泊2日の信州旅行でした。
by mie
日記 : 22:13 : comments (x) : trackback (x)