<< NEXT | Main | BACK >> |
2018-11-28 Wed
色々と立て込んでいてようやく復活!
後1ヶ月で今年も終わるというのに、まだ5月の中身。。。
一緒に西国さん巡りをやっている友人と5月3日に行ってきました。
日程は1ヶ月以上前に決定しているので、晴れるのを願うのみ!
だったのに、天気予報は雨っぽい。。。
計画している場所は結構歩かないとダメなところなので、
雨が降るなら「なにわ七幸廻り」と言う代替え案が出てきたけれど、
前日になったら晴れ予報に変わってる!
と言うことで、当初予定の4カ所を3カ所に変更して西国さん廻りへ。
大阪駅で待ち合わせしてJR石山駅まで一気に移動。
バスまで結構時間があるし、降りてから50分近く歩かなければならない!
と言うことで、大人の力!を発動(笑)
駅からタクシーで移動することに。
お寺の最寄りのバス停からひたすら上り坂!
大人の力を発動したので9時過ぎに目的のお寺の山門に到着。
着いたお寺は「岩間山 正法寺(岩間寺)」です。
祀られている神様を崇めると美人になれるらしい。。。
囲われていない仁王像を見る機会って無かったかも
進むと御本堂が
無事に御朱印を頂きました^^
少し奥の方に進むと、ここから次の石山寺までは5.5キロらしい
タクシーで来た道を歩いて下っていると見事な藤が
琵琶湖が近い
しかし、よく来る時にタクシーを選択したな〜とつくづく思いながら
ひたすら降りる坂道。
坂道を途中まで下りると、既に1.4キロ歩いているらしい
下りたところにバス停があって、石山寺まで行けるけど、そこは歩くことに。
途中で写真を撮ったり、コンビニに寄り道したりして正法寺から
1時間で後0.8キロの場所まで。
そして、11時過ぎに石山寺に到着
by mie
日記 : 22:53 : comments (x) : trackback (x)
2018-10-04 Thu
参拝に行く前には普通にしか写真を撮っていなかったので、
お馴染みの?“股のぞき”をして撮影。
意外と?股のぞきをしながら写真撮るのは難しい。。。
前日に電車の中から見えた冠島の説明がここに。
ここからも見えるらしいのだけど、天気が良すぎて霞んでいました。
そんな写真を撮っていた場所は
再びケーブルカーに乗って下へ。
行く時には素通りした通り道にあった神社へ寄り道。
この神社は籠神社というらしいです。
御朱印を頂き、対岸へは船で戻らず歩いて。
天橋立をお散歩。
そんなに幅が広くは無いけれど、自転車とかバイクは通行可だそうです。
天橋立は日本三景の1つで、残りの2か所は
道は整えられていて歩きやすく、両サイドには松が植えられているので
適度に日陰がありつつ、素敵な散歩道。
対岸の終着点付近には日本三景に植えられている松が。
天の橋立の黒松
陸前の松島の赤松
安芸の宮島の黒松
残り2か所も行ってみたいものです。
前日、離れたところから旋回中を見た小天橋
大きな船が通らない時は普通の橋として歩いて渡ることができました。
お店でお昼を食べて、預けていた荷物を受け取って駅へ。
帰りは京都経由ではなく福知山乗り換えで帰宅。
2日とも良い天気で楽しいプチ旅行でした^^
by mie
日記 : 22:33 : comments (x) : trackback (x)
2018-09-15 Sat
2日目(5月1日)は朝食を済ませて早々にチェックアウトを。
荷物は邪魔になるのでホテルで預かってもらい、旅行の目的の場所へ。
行きは渡船場から船に乗って移動。
対岸の一の宮桟橋まで約12分の旅。
下船してケーブルカー乗り場までは徒歩約5分。
その間にあったのが元伊勢神宮籠之宮神社
神社の中を通り抜けて少し歩いた先にケーブルカー乗り場が。
切符を購入して、駅の中へ。
ちゃんと記念写真撮影ポイントも。
ケーブルカーはこんな感じ
乗車時間は約4分の旅。
ケーブルカーは急勾配も楽々登って行ってくれます。
山頂駅でケーブルカーを降りて、次は登山バスに乗車。
発車まで少し時間があったので、天橋立を撮影。
定刻になったのでバスが発車して九十九折の勾配を登っていく。
約10分で目的地の成相寺に到着。
山門が下にあったけど坂道を登るのは大変なので、本堂近くまで乗車。
バスの終着点から本堂へ向かって歩いていると、道脇にはシャクナゲが。
ということで、西国三十三カ所、成相寺さんに到着。
よく山の上にこれだけ立派な御本堂を立てたなぁ〜と感心。
無事に御朱印も頂き、お堂の中を見ていると、唯一写真OKな場所が。
有名な左甚五郎作の『真向の龍』
どこから見ても正面から見ているようにしか見えない作品。
バスの時刻まで時間があったので、山門下の停留所まで歩くことに。
ひたすらゆるい下り坂。
バスからはチラリとしか見えなかった五重塔。
バスは山門の横の道を進むけど、昔は終点がココだったらしい。
山門全体はこんな感じ
もちろん、階段の下には
側には御由緒書きが
山門の近くには完全にシャッターを下ろしたお土産やさんが。
その近くには元終点だった停留所が。
待つことしばしで、成相寺発のバスが到着。
みなさま、始発となる停留所から乗っているので、地味に注目を浴びる。
これだけ立派な山門を間近に見ずに通り過ぎるなんて勿体ない!
バスは再びケーブルカーの山頂駅が終着点。
結構暑かったのでお店で少々休憩。
by mie
日記 : 22:33 : comments (x) : trackback (x)
2018-09-09 Sun
ホテルのテラスを通って徒歩3分程度で到着したのは
日本三文殊の一つの知恩寺。
敷地内でまず見かけたのは御本堂である文殊堂
ここでお参りをして御朱印を頂けました。
因みに、知恩寺で西国三十三箇所ではありません。
境内の奥の方?に歩いていくとボート乗り場があり、近くに旋回橋が。
ちょうど、回転中
橋をくぐれない大きめの船が通る時には、通行をストップして
旋回するらしく、こんな感じでした。
その近くには「知恵の輪燈籠」が。
輪をくぐればいいことあるらしいけど、くぐるのはNGらしい。
しっかりと観光スポットは抑えて、再び境内へ。
裏側から入ってきたので山門をくぐっていない!
ということで、山門へ。
本来ならこっちから入って来ないとダメなんですけどねぇ〜
縁起が書かれたもの
しっかりと知恩寺もお参り出来たので来た道を戻ってホテルへ。
ホテルのロビーに飾られていた丹後半島
お風呂に入ってサッパリして夕食へ。
お醤油が跳ねてしまったけど、食事の下に敷かれていたペーパーマット
丹後に所縁がある姫様7人。
コレがなかったら今後も知ることがなかったんだろうなぁ〜って感じです。
美味しく夕食を頂き、部屋に戻り爆睡して1日目は終了。
by mie
日記 : 22:18 : comments (x) : trackback (x)
2018-09-08 Sat
1両だけの赤松ですが、観光列車なので車内にはアテンダントさんが。
終着駅の天橋立までは1時間半のゆったりとした旅。
車内限定販売?の“ぎんつば”とドリンクのセットを注文して
風景を見ながらまったり時間。
途中駅ではしばし停車して、反対方向から来る電車とのすれ違い。
その電車は予約制で本格的な食事が楽しめる“くろまつ”号。
電車は順調に進んで京都府内で1番長い由良川橋梁へ
次の停車駅に着く前にアテンダントさんから地図が。
丹後由良駅で30分の停車。
皆さま、電車を降りてお散歩へ。
帆の形を模したという丹後由良駅
少しだけブラブラして車内へ戻りました。
この駅の先には沿線一絶景の奈具海岸が。
この絶景が見えるお席の側が座った側です。
走っているとアテンダントさんのアナウンスが。
少しわかりにくいけど、沖に不思議な形の島が。
名前は『冠島』というらしく、神様が宿る島だそうです。
そうこうしている内に、電車は終着の天橋立駅に到着。
今宵のお宿は駅から徒歩数分というアクセスの良さ。
チェックインを済ませてお部屋へ。
少し休憩して観光へ出発。
by mie
日記 : 12:57 : comments (x) : trackback (x)