<< NEXT Main BACK >>
渡印2日目

昨日は空港に行くために早起き(午前4時起き)したのと飛行機で一睡もしなかったので
眠たさと戦いながらインド時間の午後10時半過ぎまで必死で起きてから爆睡。
インドの午後10時半は日本での午前2時。
実質、22時間起床ってとこでしょうか(笑)

ちなみに、今日の中身には写真はないのでご了承を。

しっかり睡眠をとって、朝は午前7時前に起床。
まぁ、途中(午前3時ごろ)に軽く目が覚めたけど再び爆睡。
ちなみに、日記に書いてる時間は全てインド時間を基準としているので
日本時間を考えたい時には書いている時間に3時間30分をプラスしてください。

友人は明日(金曜日)まで仕事なので、出勤するのを見送ってから
サーバントさんに朝ごはんを食べるか聞かれたので朝食に。

朝食はパン,マンゴー入りはちみつがけヨーグルト,フルーツ,薄めのチャイ。
私にとって理想的な朝食が友人宅では食べられるので、結構嬉しい。

朝食を食べ終わって化粧を軽くして本を読みなが時間つぶし。
午前11時になってドライバーが向かえにきたので一人お出かけ。

行き先は友人にも用事を頼まれたのもあり、私が両替したいのもあり銀行。
インドにあるけど、TOKYO-UFJ BANKということで日本の銀行です。
でも、働いている人のほとんどはインド人だったりします。

日本人はエライさんぐらいかなぁ~って程にみかけない。。。
通じる言葉は必然的に英語ですが、日本語を流暢に喋れるインド人がいることを
友人から聞いていたのでその人の下に。

実は、2年前に銀行に2度ほど行ったけど、2回とも休みで会えなかったので
今回もドキドキでした。
でも、今回はちゃんといて、英語で呼びかけると日本語で応対してくれましたにかっ
友人の名前を言って、友人の用事と私の用件を伝えると、時間が少しかかるから
座って待っているように言われ、コーヒーとティーどっちがいい?って聞かれたので
ティーと答えると、しばらくして他のスタッフさんがチャイを持ってきてくれました。
しかも、ミルクは泡立ていて口当たり滑らか~音符

銀行で用事を済ませて友人宅までの間にあるカーンマーケットへ。
そこは結構お店があり、旅行者も来る場所。
しかも、2年前に渡印した時に友人と来たこともある場所。
ドライバーに待ち合わせ時間を伝えてショッピングに。
でも、既に時計は昼の12時過ぎを示していたのでとりあえずお昼。

マーケットの中には、SUBWAYもマクドもあるけど、折角なので普通のお店に。
といっても、わからないので、友人が進めてくれたお店に。
基本は持ち帰りの店らしいけど、奥には数席だけどカウンターが。
そこで食べることに。

美味しいベーカリーとカフェラテでお腹いっぱいになったのでショッピングに。
目的のお店は直に見つかり、色々とみたけど、本店に行く予定があるので
下見のみ。
その後も色々なお店を入っては見るだけを繰り返し。
でも、1件のお店で迷って迷って1着購入。
途方も無くインドな服。


その後は買い物をすることなく帰宅。
今は午後7時30分過ぎ。

本当は、思ったこととかを書きたかったけど、長くなるので次に。


by mie
日記 : 22:38 : comments (x) : trackback (x)
2年ぶりのインド

ようやく渡印当日。
朝の4時過ぎに起床して見送りの相方と共に最寄駅から八王子に移動して
八王子発5時55分のNEXで成田空港第2ターミナルへ。


成田空港で軽く朝食代わりのうどんを。
食べて少しブラブラしてチェックインカウンターでチケを引き換えるために行列に。
チェックインが始まる9時15分には既に長蛇の行列に。
開始時刻の20分以上前に並んでいたので早々にチェックインして相方とブラブラ。

展望デッキに行くと久しぶりに見かけた飛行機が!!

数年ぶりに鶴丸のJALをみかけましたにぱっ

相方さんとはお別れしてセキュリティチェックに。
出国手続きも終えてゲートに行くと乗る飛行機エア・インディアが

今回はトリプルセブンことボーイング777なのでエコノミーでも結構前後が広い!

座席は全て3人がけで、隣に座ったのは小学生の女の子とそのお母さん。
色々と喋っていると彼女の名前は安奈ちゃん。お母さんはモンゴル出身。
お友達を訪ねてらしいです。
色々とおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。音符

もちろん、間にはミールスが。


下のは到着1時間半前にだされたもの。

しかし、今回、恐ろしいほどに早い到着でした。
だって、到着予定時刻の1時間10分前にインドに到着。
しかも、成田出発は予定通りの時間。。。

気流の流れに乗るってすばらしい~!

2年前と空港自体もかなり変化が!!
タラップを降りることなく入国ゲートに行き。そこには

入国手続きの場所の天井?壁?には


友人いわく去年、かなりきれいになったらしい。。。
やっぱりインドに来てよかった~!!

しかし、眠い。。。

by mie
日記 : 23:45 : comments (x) : trackback (x)
後2日

世間では盆休みがそろそろ終わろうかという帰国ラッシュのニュースが。。。
今年は仕事もしてないので盆休みだろうが夏休みだろうが関係無し!
な仕事が決まったら絶対にない超長期休業中な私。

14日には相方さんと相方さんの実家に。
久しぶりに義姉さん家族と会いました。
義母さんや義妹さんとはしょっちゅうではない程度で会ってるけど、
義姉さん家族と会うのは引越す前にコンサートに来た時以来。

本当なら、渡印する前に家に招待する予定だったけど、
予定はだだ崩れなので、ご無沙汰してます。な状態。。。汗
でも、楽しくお喋りして楽しい時間でした。

(経済発展著しい!?)インドに2年ぶりに行くけど、
今回もインド国内旅行にエステに盛りだくさんな予定。
でも、それ以上にどんな風に変化したのかも楽しみにこっ

今回はどんな珍道中が待っているのかは分からないけど、
可能な限り更新していくのでインド旅行記お楽しみに音符

by mie
日記 : 23:14 : comments (x) : trackback (x)
電車でブラリ

相方が休みだった7月25日に朝から電車電車でお出かけ。
いつも少し遠い所に行く時は大抵、車で出かけるけど、相方曰く
「都内でも上走るなら良いけど、下は混んだりするからイヤ」なんだそう。

行き先はココ下

そう。某民放局のお膝元のお台場。
前に行った時には等身大のガンダムだったけど、今回は
実物大のワンピースという漫画の船、「サウザンドサニー号」が目玉。
しかし、漫画であろうがアニメであろうがワンピースを読んだ事が無い!
というよりも、漫画の世界のものを実物大って言われても〜┐(-。ー;)┌

中に入るのにチケットが必要みたいだったし、90分待ちだったので
チョッと離れた場所から写真だけ撮って移動(笑)

お台場に行ったついでに、今まで写真を取り損ねてたスポットへ。
そこでは

レインボーブリッジとその奥に東京タワーが。

その近くにあった目的のものは

そう。お台場名物?自由の女神。

撮る角度を変えると

自由の女神とレインボーブリッジと東京タワーのコンビヾ(=^▽^=)ノ

ちなみに、某民放局の前にあった特設ステージでアイドルらしい子の舞台が。
そのステージに群がって見ている男性たちがスゴイ!
初めて生でオタ芸と呼ばれるアイドル応援の踊りを見れたぎょ
なかなか高い運動能力が。。。
周りで見ている人たちもそのオタ芸を見てウケてたのが面白かった音符

生でオタ芸を見た後は“ゆりかもめ”と地下鉄でココへ


浅草の仲店通りを素通りしてとりあえずお参り。
そして、モチロンの如くおみくじを。

まぁ、おみくじなんて気持ちの問題だし。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

浅草から来年開業する

スカイツリーが1年ぐらい前に見た時よりもかなり高くなってる。
って、ほぼ完成してるのかな?

浅草ブラリをして新宿で求めてるものもゲットして帰宅。
朝9時前に出て晩御飯まで食べて帰ったので家に着いたのは夜9時頃。
丸半日、電車を乗り継ぎブラブラ楽しい1日でしたo(*^▽^*)oエヘヘ!

by mie
日記 : 22:30 : comments (x) : trackback (x)
片道1時間以上

7月2日のブログで書いてた歯医者の続き。

4日月曜日に片道1時間半近くかけて大阪でお世話になってた歯科医に
教えてもらった歯医者を求めて横浜市の某区に。
受付で事情説明をして待つ事30分程(飛び込みで行ったので仕方がない)
呼ばれて診察室の中に。

その歯科医は見た目年齢50代後半〜60代前半のベテランっぽい感じ。
受付でその歯科医に軽く説明はしたけど、見てもらいながら改めて
近くで行った歯医者に言われた事など説明。

するとあっさり一言「(詰め物が取れた歯)抜く必要性はないよ。
ただ、技術的には結構難しいけど大丈夫や。次回削って型を取って
その次にかぶせて完了って感じやね」

まぁ〜、抜かないとどうにもならない的な事を言われたのと大違い。
その日は中途半端に残っていた詰め物を完全除去して、かり詰めして
レントゲンを撮って終了。

1週間後の11日に再び朝から1時間半近くかけて通院。
受付の人と診察券を出しながら軽く談笑。
前の人の診療が終わり診察室の中へ。

レントゲンを見ながら言われたのは
「奥歯の抜歯は賛否あるし、何でも抜けば良いって言うのは反対やけど、
この歯(治療する歯の斜め上の奥歯)はレントゲン見たら分かるけど
伸びてるから、下の歯(治療する歯)の端に当たってて、下の歯を守るために
抜いた方が良い」

前の所みたいに下の奥歯が無いから抜きましょうではなく、
歯を守る(延命する)ためには抜いた方が良いって言われたら納得出来ました。
まぁ、抜くのはインドから帰国してからにするけど。
この日は削って型を取って仮詰めして終了。

でも、この歯医者は治療が終わって次の患者さんがいなかったので
歯科医とか歯科助手と話しているとアットホームな雰囲気。
奥の方にはくつろぐ場所らしきテーブルも見えたし。

どうやら、患者さんの中にも正確な場所は分からないけどウチの近所から
通院している人やら東京都内から1時間近くかけて通院してる人もいるらしい。

朝から片道1時間半はキツいけど、帰りに乗り換えで寄り道をするのが
最近の楽しみだったりにひひ

by mie
日記 : 14:10 : comments (x) : trackback (x)
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2025 - 11  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX