<< NEXT | Main | BACK >> |
2017-07-11 Tue
最後に歩いて山登りをしたのは去年のいつでしたっけ?
ってぐらいに登山してない。。。
4月の土日は予定が入っているかお天気悪いかのどちらか。
夏山シーズン前にやはりコンディションを整えていかなければ!
ということで、5月21日に西丹沢の檜洞丸に行ってきました。
何故に5月21日?かというと、この日が西丹沢の山開きの日!
そして、指導センター?の前の空き地では山開きの祈祷の為の準備が。
セレモニー自体は8時からなので、その前にスタート。
登山口っぽくない場所からの登り始め。
ネットで軽く見た情報では渡河する場所があるらしい。
分かれ道で上の方にも登山道がありそうだし〜。
と思い、少し登ってみると蛇が何かをお食事中でした(^^;;
流石にそんな場所じゃないでしょ?ということでもう一つの道へ。
分岐から少し進むと
しかし、セレモニーが始まる前に出発したとは言え、人がいない。。。
渡河してから歩けど歩けどひたすら沢沿い。
白い石で照り返す太陽で半端無く暑い。。。
途中で行き止まり?と遭遇して行けそうな道を探すと、
どうにか登れそうな場所を発見。
そこには黄色と黒の縞模様のロープが。
大丈夫か?と思うものの、それに捕まらないと登れないし。。。
どうにか行き止まりを乗り越えて先へ。
ってか、どう控えめに考えても一般ルートじゃないでしょ!
どうやらどこかで間違えてバリエーションルートを進んでいるらしい。
でも、通常ルートも沢に出るのでこのまま歩いていたら戻れるか?
と思って進んでいると、左方向から人の声が。
軽い坂道を登ると正規の登山道発見!
ここからは一般ルートでゴーラ沢へ。
ゴーラ沢に到着したらメッチャ人いる。
ここで小休止をしてここから登山開始。
by mie
日記 : 23:10 : comments (x) : trackback (x)
2017-07-07 Fri
長谷寺駅に到着したのは午後4時過ぎ。
寺時間は基本的には午後5時まで。
駅からお寺までは歩いて20分程の距離。
駅前にあった石柱
写真を撮るのもほどほどにして少し急ぎ足でお寺へ。
もう少しで長谷寺に到着。という手前にあったのは西国さんの番外所
長谷寺にお参りしてからだと絶対に閉まる!ということで寄り道。
こちらの御由来
無事にお参りして御朱印を頂き長谷寺に。
道を進んでいると目に入ったのはひたすら続く階段!
まさかアレを登るの?!と思い近くまで行くと
小さく「長谷寺徒歩2分」の文字が♪
安堵して歩き続けると16時20分過ぎに到着♪
とりあえず拝観料を支払い階段を登って山門へ
山門をくぐり歩くと段差はものすごく低いもののひたすら延びる階段
登り終えた!と思ったのもつかの間、その先にあったのは
先ほどの階段よりも少し段差の高さがあるひたすら続く階段
よしっ!登り終えた!と思う間もなく曲がった先には更に階段。
地味に1段が低く幅があるので1段飛ばしで歩くのも辛いもの。。。
山門下で写真を撮影してから階段を登り続けること約10分。
ようやく社務所や御本堂がある場所に到着
御本尊様の足に直接触れる予定が、時間的に無理だったので諦めて
御朱印を頂く列に。
並んでいる間に17時を過ぎてしまったけれど、無事に御朱印を頂き、
同じ道を降りるのもシンドイので裏手に廻るとこんなものが
福袋
打ち出の小槌
しっかりと御利益を頂くべく撫でて来ました♪
戻り道は石楠花などが咲いている道。
途中で見かけたのはこんな花
遅咲きの桜でした。
しっかり奈良御朱印巡りを堪能して帰りは大和八木から特急に乗車。
サイクリングしてウロウロしてよく動いた1日でした^^
by mie
日記 : 22:53 : comments (x) : trackback (x)
2017-07-04 Tue
またしばらく期間が空いてしまいました。。。
龍蓋池を見た後は忘れてはいけない御本堂へお参りして御朱印をば。
そのまま少し奥の方に進み、奥の院 石窟へ。
中は身長158cmの私がギリギリ立てるかどうかという高さだけど、
出入り口は完全にかがまないと頭を打つ高さ。
子供が出口で頭をぶつけたみたいで泣いてました(苦笑)
そのまま回廊を進むと至るところに石楠花が
少し開けた場所では少し下の方に御本堂が
そのまま進むと自転車からチマっと見えていた三重塔が
遠くからでは小さく見えておりましたが、間近で見ると荘厳で
境内もかなり広かった。。。
まだ先に進まないと行けないので岡寺から移動。
の前に、岡寺の別名なのか岡寺が別名なのかよくわかりませんが
山門にあったのはこちらの『龍蓋寺』なので正式名なのかしら?
自転車を停めたところまで歩いて降りたあとは一気に下り坂♪
行きがしんどかった分スゴい楽(笑)
飛鳥最後の寄り道場所は『飛鳥寺』
もっと大きいのかと思ったら予想外にチマっとしたお寺。。。
奈良時代に忘れてはいけない蘇我氏が設立者らしい
御朱印のみ頂き、同じ場所に返却しなくても系列店舗だとOKという
ルールをありがたく利用して一路、橿原神宮前駅へ。
近鉄電車京都線に乗って大和八木で乗り換え大阪線で長谷寺へ。
この日最後の目的地は駅名通り長谷寺です。
by mie
日記 : 22:54 : comments (x) : trackback (x)
2017-05-23 Tue
レンタサイクルのお店で貰った地図を見ると、一番近いルートは急坂。
目の前からひたすらの登り道がそうだろうなぁ〜ということで
迂回することに。
少し走ると元民家だった感じのカフェがチラホラ。
お昼を食べたばかりだったのでそのまま素通り。
地図をチェックすると、鳥居のところを曲がるらしく走っていると
鳥居発見♪
鳥居をくぐり地味に登って行く坂道を頑張って漕いでいくけど
勾配はジミジミとキツくなって行く〜。
途中の自転車置き場までもう少しのところで勾配に負けました。
友人と自転車を押しながら駐輪場へ。
そこから先はしばらく坂道を登って行く。
と駐車場の奥に見えるのは三重塔。
自転車漕ぎながら「まさかあそこじゃないよね?」って言っていた
まさしくその場所でした(苦笑)
駐車場を横切り最後少し階段を登ったらようやく目的地に到着。
遠くからみたら三重塔しか見えずかなりこじんまりしている感じでしたが、
山門からしてかなり広そうな雰囲気。
そんなここは
岡寺の御縁起は
拝観料を支払い中へ。
見事なほどに池に一面に浮かんでいるのは牡丹。
参拝客の皆様、一様に写真撮影大会ですよ。
と同時に咲き誇っているのは石楠花
でも、色とりどりの牡丹の華が美しい
写真をしっかり撮影しながら御本堂の方へ。
本堂の近くにあった池の側には石のレリーフが
ここに書いているのは岡寺の別名?の御由来
そして、池の真ん中の石がそうなんだとか。
by mie
日記 : 22:18 : comments (x) : trackback (x)
2017-05-07 Sun
橘寺から走ること数分で次の目的地に到着。
その途中に山の中に三重塔がチラリ。
心友とまさかアレが最大目的地じゃないよね?と笑いながらサイクリング。
駐輪スペースに自転車を停めて目の前にあった食事処へ。
下はお土産屋さんで上がレストラン。
階段を登ると並んでいるけど、時間的に仕方が無い。
食事はカレー,うどんと柿の葉寿司のセット,古代米御膳の3種類。
入口で先に注文してお会計を済ませて席へ。
注文したのは古代米御膳
色々なおかずが付いてて、女性が食べるには十分すぎるボリューム。
デザートはあすかルビー♪
食べ終わった後は史跡見学。
ということで、歩いて数分のココへ
昔は何も無い所にあっただけなのに。。。
今は囲われていて見学料?を支払い中へ。
掘りみたいな感じみたいになっており、真ん中に目的の物が。
周りから見えにくいようにか木々も植えられていました。
25年以上ぶりぐらいなのでしょうか?
反対側からも
昔は石の上に登れたハズなのに、今は登る事が禁止されていました。
代わりに、中?に入れるようになっていたので中へ。
中に入ると意外と広くて高さも高い
古い説明看板
歩いていると、こんなものも
石室のレプリカだそうです
石舞台に来た道と違う道を通って駐輪スペースに戻る際に見かけた
ということで、飛鳥の観光名所、石舞台古墳の観光終了。
次に目指すのが本当の目的地へサイクリング。
by mie
日記 : 22:25 : comments (x) : trackback (x)