<< NEXT | Main |
2018-04-15 Sun
温泉でさっぱりして男子部屋、兼大宴会場へ。
あらかた、料理の配膳が終わると何やら顔写真が貼られたうちわを配布。
見てみると私の顔なんですけど。。。
隣の人に配られたのは宴に参加している別の方の顔。
どうやら、何人かの写真が貼っているらしい。
宴開始の企画主の挨拶の後に、呼ばれる数人の面々。
その中には私の名前も。
呼ばれた方々と立っていると、突如として電気が消されて
ゆらゆらと揺れる炎が運ばれてくる。
運ばれてきたのはホールケーキ。
促されて呼ばれた方々と吹き消すローソク。
そう、集められたのは9月・10月が誕生日の面々。
そこでようやく電気が再び点灯。
これがそのケーキ。
手作りの紙で作られた冠を被って大宴会に参加している全員と集合写真。
恥ずかしいけどやっぱり嬉しいなぁ〜。
ケーキと共に運ばれてきたのはクッキーとオレンジが乗ったお皿で、
クッキーはケーキ作りが得意な山ともさんの手作り。
誕生日の方々の名前が型押しされていました^^
ケーキとクッキーは流石に人数分はないので、誕生日の人たちに
配られて周りの人々と一緒につつきながら美味しくいただきました^^
誕生日会はここまでで、
過去最大という50名を超える人数での宴会の開始♪
始まる前から既に飲んでる人も結構いたりもしますが(^^;;
この日の食事は昨日とまた違った中身で、腕をふるってくれた
皆様方に感謝♪
イクラの乗った海女飯・ちゃんちゃん焼き・差し入れの九州の明太子
を始めとする数々の料理。
お酒も進み楽しい大宴会。
半分以上のメンバーが昨日も遅くまで飲んでいたハズだけど、
そんなの一切関係なし!
日本に輸入されていないドイツワインを頂いたり、日本酒を頂いたり
大宴会は午後10時に一旦終了。
翌日も別の山に登るのでこの日も早々に就寝。
by mie
日記 : 23:04 : comments (x) : trackback (x)
2018-04-14 Sat
久しぶりの大宴会で楽しんだ翌日は午前5時半頃に宴会場に集合。
この日登る山の登山口には駐車場がないので、少し手前の場所にある
駐車場を再集合場所と指定されたので各々車で出発。
流石に朝食抜きで登りたくはないので、途中でコンビニで調達して
移動しながら朝食。
指定された駐車場に着くと1台のマイクロバスが。
どうやら貸切で手配していたらしい。
でも、どう考えても全員乗れそうにない。。。
ということで乗れる人数だけ乗って登山口へ出発。
乗って5分で止まったので、全員“???”って感じに。
すると扉が開いて全員納得(笑)
バスは走り去って行き、待つことしばしで残りのメンバー到着。
午前8時前、登山開始。
紅葉を見に来たハズが気温が意外と暖かい。
木々も新緑か?と思えるほどの青々としているし。
ユルユルと登っていく途中で小川が。
流石に飲まなかったけど、手をつけてみると意外と冷たい。
やはり季節は確実に秋らしい。。。
企画主のMさんは少し先を歩いてクマの気配がしないかチェックしつつ
この日の朝に到着する夜行バス組の為に、リボンで目印をつけながら
安全を確保しながら歩いてくれます^^
時折、止まりながらクマなどのチェックをしてくれているので
全体的にまったりペースで個人的には好きな山行速度だったりします。
青々としている樹林の中でも、高度が少し上がると紅葉している気も。
でも、全体的にはこんな感じ(笑)
まったり登っていたので時間が押し気味になっていたらしく、
ここから数人の決められたリーダーを先頭に速度が速い人から
どんどんと進んで行く。
私は普通よりも少し遅いので少し離れて歩いていく〜。
途中の開けた場所に着くと少し前を歩いていた5人組が休憩中。
ここからはそのメンバーに合流して更に登っていく。
登っていくと小屋みたいな場所に到着。
と同時に樹林帯を出て広がるは先まで見渡せる景色。
ってか、ここは山頂ではないの?
もうココで良いかなぁ〜と思っていると、一緒に登っていた方から
『後はほぼ登らずで山頂に着くから行くぞ〜』と誘われ
歩くこと10分ほどで山頂に到着♪
ということで、この日登った山は五葉山。
山頂で写真を撮っていると、夜行バス組が山頂に到着!
流石、健脚メンバーさんたち。
定番の三角点タッチも
山頂で写真を撮っていると企画主のMさんが来て、
その場にいるメンバーで集合写真。
速い人たちは既に山頂から下りてたし。
建物があったところまで戻ってランチ。
夕食という名の大宴会の準備があるので速い組からそれぞれ下山。
私たちはノンビリ下山組に。
下山は登りで休憩した場所から別の分岐に入って眺めの良いルート。
こっちの方が紅葉してる〜
夜行バス組だったメンバーも一緒にワイワイしながらの下山。
途中で三陸のリアス式海岸が見えたりと絶景〜。
登りに比べて遥かに歩きやすく楽なルートで着いた場所は駐車場。
朝止めた駐車場ではないので、お願いしていたマイクロバスで
20分ほど走って朝の駐車場に到着。
途中のコンビニで少々買い食いをしながら再び大沢温泉へ。
もちろん、過去最大人数の総勢50名での大宴会前に温泉へ。
by mie
日記 : 22:58 : comments (x) : trackback (x)
2018-04-12 Thu
ドライブして到着した先は久慈の琥珀博物館。
中を見学していると、琥珀を燃やせる実験コーナーがあったのでチャレンジ。
置いてあったのは中学校以来のアルコールランプ。
側にあるチャッカマンで火をつけて、少し大きめの琥珀を取って火へ。
意外と見事に炎を上げて燃えてくれました^^
振ったら火は消えましたが。
久しぶりの火遊びを楽しんで、展示コーナーへ。
全て琥珀で作られた見事な絵が
他にも色々と展示されていましたが、そのまま進むと販売コーナー。
どこからともなく1匹の猫ちゃんが出てきてお出迎えしてくれました。
お店の方曰く、店長なんだそうです^^
久慈で琥珀を堪能した後は、移動しつつランチへ。
行ったお店はもちろん、山友さんにオススメされたお店。
人気メニューは海鮮ラーメンとのことだったので、海鮮ラーメンと
刺身の盛り合わせを注文。
待つことしばしで出てきた刺身には苦手なホヤが!
6月に岩手に来た時に道の駅の試食で食べたら生臭くてダメだったけど、
手をつけないのも失礼なので食べてみると美味しい!
どうやら、鮮度が良いものはやっぱり美味しいらしい(笑)
もちろん、他の刺身も美味しい。
少しして運ばれてきた海鮮ラーメンがコレ
エビ・ウニ・カニ・ホタテ・わかめなどの海藻がどっさり!
かなり前に別のお店で海鮮ラーメンを食べた時は美味しくなかったけど、
あっさりしたスープに海鮮の旨みが出ていて美味しかった♪
美味しく頂いた後は、2時間ほど車を走らせて集合場所の大沢温泉へ。
温泉の教えられていた大部屋に行くと久しぶりの面々が。
とりあえず、荷物を置いて温泉に入ってさっぱりして午後7時から宴開始。
朝市で買い出しをしてくれたお野菜を使った料理や
秋刀魚の刺身とかみんなが腕をふるった美味しい料理の数々と
美味しいお酒と楽しい仲間で午後10時まで大宴会。
朝から動いて疲れたので私は部屋に戻って早々に就寝。
by mie
日記 : 22:44 : comments (x) : trackback (x)
2018-04-07 Sat
まだまだ続くよ2017年のブログ(苦笑)
6月に引き続き10月にもお声をかけて頂き岩手に登山に行ってきました。
前回は車で行ったけど、今回は前日の仕事終わりで新幹線に乗って前入り。
翌日の7日は早朝から登山!ではなく山ともさんオススメの場所へ。
盛岡の駅から車で15分ほど走った場所で開催されている『神子田の朝市』
着いた時刻は朝6時40分ごろ。
駐車場には多くの車や既に帰る人の姿も!
オススメされた『噂のひっつみ』を。
人気らしく小雨が降る生憎の天気にも関わらず多くの人が食べてる。
お店の軒先カウンターでひっつみ汁を相方さんと2人前注文。
注文して待っていると、今宵の宴会の為に買い出しに来ていた
山ともさんと偶然出会いました。
待つことしばしで受け取ったサイズは思ったよりも大きい!
写真だとボリュームがわかりにくいけど、これで1杯400円です。
柔らかいひっつみに油揚げ・人参・ごぼう・ネギなど野菜たっぷり。
山ともさんに朝市の真ん中にあるテントの中に食べれるスペースが
あることを教えてもらいそこで食べることに。
食べても食べても中々減らない野菜と汁。
本当に400円で良いんですか?!
と尋ねたくなる量で、1杯食べればお腹いっぱい♪
美味しく完食して器はお店に返却。
もう一つ教えてもらったものが『マドカ珈琲』
写真は撮っていないけど、朝市に出している人も飲んでいるし。
紙コップだけど1杯150円で香りも味も本物。
流石に、珈琲は相方さんとシェア。
車で後は帰るだけ!とかなら買って帰りたくなるような食材の多さと安さ。
そんな朝市を堪能してこの日は前回行けなかった観光スポットへ。
前夜、盛岡に到着した時点でレンタカーを借りておいたので
朝市から約2時間ひた走って着いた先は
土曜日の午前9時20分ごろだからなのか車はほとんど止まっていない。
渡る橋の手前にあった龍の銅像
入り口で入場料を支払い中へ。
中はひんやりとした感じ。
このサイズになるのにどれだけの時間がかかったのだろうか?
龍泉洞の売りは地底湖。
今のところ、観光コースの最終地点らしい
周りが薄暗いので撮影してもイマイチ深さがわかりにくい。。。
そのまま戻っても良いけど、折角なので途中まで別ルートで戻ることに。
そこに書いてた注意書きがこちら
進んでみたら思った以上に狭く急な階段でした(苦笑)
途中には頭を打ちそうなほどに高さが低い場所もあったりして。
階段をアップダウンしたら途中からは来たルートと合流。
中はそんなに人がおらず静かな感じで良い雰囲気でした。
一応、こんなのもあったので
30分ほどで見学終了。
さて、次にどこに行こうか?
となり、そんなに離れていない場所に名産品の土地があるではないか!
ということで再び車に乗って1時間半ほどのドライブ。
by mie
日記 : 23:09 : comments (x) : trackback (x)